大谷翔平投手、年俸調停を回避しての1年契約で過去最高の年俸43.4億円で決定

エンゼルスは日本時間で2日、大谷翔平投手と年俸3,000万ドル(約43億4,000万円)の1年契約で合意したと発表しました。年俸調停を回避して1年契約を結んだ選手としては、過去最高金額となります。

これまでの年俸は昨季が300万ドル(約4億3,400万円)、今季が550万円ドル(約7億9,600万円)と、今回発表された新年棒に比べて格安でした。

大谷投手は今季が2年契約の最終年であり、今シーズンのオフは年俸調停権を持っていたため、年俸の大幅アップは各所で予想されていました。しかし、年俸調停を回避しての契約で年俸3,000万ドル。つまり、エンゼルスと大谷投手は契約金額で揉めず、約43億4,000万円という莫大な年俸が瞬時に決まったということです。

年俸調停を回避して1年契約を結んだこれまでの最高額は、レッドソックスと契約したムーキー・ベッツ外野手の2,700万ドル(約39億800万円)でした。大谷投手の新年棒は日本人メジャー最高額であり、同時にムーキー・ベッツ外野手の最高額を更新しました。

大谷翔平投手はなぜそこまで評価されるのか?

現代野球の最高傑作とまで言われる大谷翔平投手。先発投手の一角を担いながら、一時はホームラン数でメジャーリーグ単独トップに立っています。

大谷投手は「投手」と「打者」を高いレベルで展開する、野球の常識では考えられない二刀流を有しているのです。一軍初登板では新人投手最速の157kmを記録し、入団1年目の開幕戦では初打席初安打、同年4月には初登板初勝利を収めています。また、20歳のときには日本プロ野球史上最年少で16奪三振を記録しました。

このような異次元の成績を叩き出していることから、「最も偉大だとされるベーブ・ルース以来、100年ぶりの本格的二刀流選手が現れた」と評されています。

とはいえ、そんな大谷投手も一時は二刀流を否定されていました。「二刀流が通用するほどプロは甘くない」と打者に専念することを勧める選手や、「二刀流だと中途半端になるから投手に専念したほうが良い」と、投手専念を促していた選手もいました。

しかし、最近になって大谷投手のレベルの高さが明らかになったことで、選手や関係者たちは「正真正銘の天才だ」「これほど偉大な選手はいない」などと、大谷投手を褒め称える言葉を残しています。

今回、大谷投手は実力に見合った年俸43億4,000万円という異次元な金額で契約しましたが、これで頭打ちになるとは思えません。今後の大谷投手の活躍に期待したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る