ロールス・ロイスが新たな航路へ 初のEV「スペクター」の試験プログラムが完了

英国の名門自動車メーカー「ロールス・ロイス・モーター・カーズ」がいま、歴史的な節目に立っています。ロールス・ロイスは6月9日、ブランド初のEVで大型2ドアクーペ「スペクター」の、グローバル・テスト・プログラムが終了したと発表しました。

グローバル・テスト・プログラムでの走行距離はなんと250万km。極限ともいえるマイナス40度からプラス50度までの範囲で、長期間に及ぶテストが実施されました。車両開発の期間だけでも、合計で5万時間以上を要したとのことです。

現在のところ、スペクターの最終スペックは発表されていませんが、EVパワートレインのモーターは最大出力585hp、最大トルク91.8kgmを誇ります。これらの力強いパワートレインにより、0から100km/hの加速はわずか4.5秒で可能にします。

また、一度の充電で最大520kmもの航続ができる見通しで、納車開始は2023年第4四半期(10〜12月)を予定しているとのこと。

このスペクターは、伝統と革新が見事に融合したロールス・ロイスの新たな挑戦です。革新的な電気技術と、品質への妥協なき追求が見事に融合したこのモデルに、世界中から注目が集まっています。

ネット上では、「車重が何トンか気になる」「王族や誰かを運ぶような用途だと最適かもしれない」などの声が寄せられています。

グローバル・テスト・プログラムとは?スペクターについて

ロールス・ロイスが自社の新型EV「スペクター」を試すために用いたのが、グローバル・テスト・プログラムです。これは、車両の性能を最大限に引き出すための試験プログラムで、250万kmに及ぶ走行距離と、極端な温度条件下での試験が実施されました。

このグローバル・テスト・プログラムは、自動車開発の一部として行われる重要な試験であり、この試験の結果、「スペクター」は厳しい環境における性能と耐久性を証明しました。

ロールス・ロイスのエンジニアリング・ディレクターは、「このように優れた自動車には卓越したテスト・プログラムが必要であり、この度スペクターがロールス・ロイス車の中で最も困難な数々のテストを完了したことを大変誇りに思います」と語っています。

この言葉から分かる通り、「スペクター」は400年以上の使用を想定した歴史的かつ比類のないプロセスを完了しました。グローバル・テスト・プログラムを経て、音響性能やコーナリング時の安定性、ステアリングの正確性、充電時間など、数々の要素が改良されたとのことです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る