Appleの時価総額、Microsoftを抜き再びトップへ 新しいAI機能が影響か

IT大手の米Appleが時価総額で再び世界トップに返り咲きました。13日の取引でApple株価は0.6%上昇し、時価総額は3兆2,850億ドル(約516兆円)となり、元1位のMicrosoftを抜きました。1月以来の快挙です。

Apple株は11日から3日連続で上昇し、3日間の上昇率は約11%、時価総額を3,239億ドル押し上げました。株価上昇の背景には、AI分野での優位性に対する投資家の期待があります。

ウェイブ・キャピタル・マネジメントのリース・ウィリアムズ氏は、「AppleがAIの勝者になるとの確信が強まっている」と指摘しています。また、MicrosoftとNVIDIAとの三つ巴の争いになると予測しています。

起爆剤となったのは、Appleが世界開発者会議で新しいAI機能「Apple Intelligence(アップル・インテリジェンス)」を発表したことです。バンク・オブ・アメリカのワムジ・モハン氏は、「AI機能の搭載により数年にわたるアップグレードサイクルを促す可能性が高い」と分析。買い換えや他社からの乗り換えが加速し、価格上昇にも繋がると予測しています。

AppleのAI戦略が功を奏し、株価が大きく伸びる可能性が出てきました。今後のAppleの動向から目が離せません。

新しいAI機能「アップル・インテリジェンス」とは?

Appleは10日、iPhoneやタブレット端末、パソコンの基本ソフトの最新モデルに「アップル・インテリジェンス」を導入すると発表しました。この新機能により、ユーザーの利便性が大幅に向上すると期待されています。 

「アップル・インテリジェンス」は複数のアプリと連携し、メールの内容を要約して重要な順番に表示する機能を有しています。また、保存された写真から画像や絵文字を生成するなど、AI技術を活用した革新的な機能も搭載される予定です。

さらに、音声アシスタント機能「Siri」も大幅に進化する見込みです。より自然な会話を可能にし、さまざまな計画の作成をサポートします。デモ機能では、場所を言い間違えても正しく認識し、関連する予定を入れることができていました。

Appleのティム・クックCEOは、「Appleの人工知能は、あなたが一番大切に思うことを手助けできるように、パワフルで直感的で使いやすくあるべきです。何よりもあなたを理解し、あなたの習慣や人間関係、コミュニケーションなどの個人的な文脈に根ざしたものでなければなりません」と述べ、「アップル・インテリジェンス」の意義を強調しました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 【医師の論文解説】 精神疾患や発達障害にも 有効な音楽療法|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    古くから人類の娯楽として定着している音楽。この音楽に秘められた力は、いまだに全て解明しきれていないほ…
  2. 「Dialogue Theater –いのちのあかし–」の外観(1)
    2025年大阪・関西万博で、映画監督・河瀨直美氏がプロデュースするシグネチャーパビリオン「Dialo…
  3. インド西部の商業都市アーメダバードで6月12日、大規模な航空機事故が発生しました。現地時間午後1時3…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 2024-8-31

    大阪府咲洲庁舎内のホテル運営会社の社長ら2人逮捕 総額約40億円の滞納

    大阪府警は8月22日、大阪府咲洲庁舎内の「さきしまコスモタワーホテル」運営会社の社長、小寺孝明容疑者…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る