Metaが新しい生成AI技術「Llama 3」を発表 学習データは従来の7倍 トップ級の性能へ

米国のテクノロジー大手Metaは4月18日、新しい生成AI技術「Llama 3」(ラマ3を発表しました。この技術は学習データを従来の7倍に増やし、賢さを向上させた点が特徴です。

Metaの主力SNSであるMessengerやInstagramから直接利用可能で、ユーザーにとって高い利便性を実現しています。新たな基盤技術はWebページ上で無料で提供されており、対話型AI「ChatGPT」のようにコマンド画面で指示を入力して使うことができます。日本語入力にも対応しているため、幅広い国のユーザーが利用可能です。

画像生成やアニメーション作成も行い、米Microsoftの検索サービスとも連動しています。これにより、最新の情報が提供されるなど、以前に比べて使い勝手が向上しています。

AIのパラメーター数は80億と700億のモデルが用意されており、数値上はChatGPTのベースとなる「GPT-3」の4.5%、40%に留まりますが、回答の評価ではOpenAIの中性能のモデルを上回っているとのことです。高性能なAI基盤は現在開発中です。

Metaはこの技術を外部に無償で開放し、生成AIの分野での競争をリードするOpenAIやGoogleに対抗しています。ネット上では、「Metaには少し期待してる」「どんなAIになるのか楽しみではある」「そんなAIがあるなら、詐欺広告除去をして欲しいもんだよ」などの意見が寄せられています。

マーク・ザッカーバーグ「無償で使える最も賢いAIアシスタント」

2024年、生成AI技術の競争がテクノロジー業界で激化しています。OpenAI、Google、そして新興のAnthropic(アンソロピック)がそれぞれ独自の最新AI基盤を発表しました。これらの技術は、本や長編動画を瞬時に要約できる能力を持っており、特に動画や音声の生成において大きな進歩を遂げています。

MetaはこれまでAI研究に取り組んできましたが、市場における展開ではやや遅れを取っていました。今回、新たに開発された基盤技術を利用して、その遅れを取り戻そうとしています。マーク・ザッカーバーグ氏は、この新AIを「無償で使える最も賢いAIアシスタント」と評しています。

オープンソース戦略は、AIの自由な開発と利用を促進し、開発者間での技術改良を加速することが主な目的です。また、FacebookやMessengerなど、Metaが手がけるプラットフォームから直接AIを呼び出せるようにすることで、さらなるユーザー数の拡大を図っています。

このような戦略はAI技術の民主化を推進し、ユーザーにとってはより多くの高品質なAIサービスが利用可能になることを意味しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 反捕鯨団体「シー・シェパード」の元代表、ポール・ワトソン容疑者が21日、デンマークの自治領グリーンラ…
  2. 欧州宇宙機関(ESA)が、待望の新大型ロケット「アリアン6」の初打ち上げに成功しました。フランス領ギ…
  3. テーマパーク運営のオリエンタルランド(OLC)が、新たな事業の柱としてクルーズ事業に参入します。同社…

おすすめ記事

  1. 2024-4-29

    『新潟市水族館 マリンピア日本海』の裏側に密着!災害時における安全管理の取り組みとは?

    令和6年の能登半島地震により、石川県の施設は甚大な被害を受けた。その復興の道のりのなかで、『のとじ…
  2. 2024-5-18

    広島・安芸高田市の石丸伸二市長が東京都知事選挙に立候補 東京一極集中の是正を目指す

    広島県安芸高田市の石丸伸二市長(41)は、7月7日投開票の東京都知事選に無所属で立候補すると発表しま…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る