潜水艇「タイタン」の捜索・救助は困難 選択肢が「非常に限られる」と専門家は語る

英豪華客船「タイタニック号」の残骸見学ツアーに向かっていた観光用潜水艦が消息を絶った事件が発生しました。残骸見学中に突如として母船と連絡が取れなくなり、搭乗者5人の命運が注目されています。

米沿岸警備隊によると、潜水艇「タイタン」は18日にタイタニック号の残骸に向けて潜水を開始し、その約1時間45分後に母船と連絡が取れなくなりました。緊急用に積み込まれている酸素は、一人あたり96時間分あるとのことです。

英キール大学のジェイミー・プリングル准教授(法地球科学)は、海洋では海水の層が複数に分かれているほか、海底の起伏は地上よりも非常に激しいため、捜索活動について「非常に厄介」と状況を説明しています。

また、アデレード大学のエリック・フジル准教授によれば、水中通信は地上と比べて難易度が高く、母船と潜水艇がワイヤーでつながれていないため、電磁波の伝播が水によって急速に遮断されるとのこと。

このため、レーダーやGPS、スポットライト、レーザー光線などでは数メートル先までしか届かず、音波を利用したソナーが捜索手段の1つとなります。しかし、深海での小さな潜水艇の位置特定は特殊技術を必要とし、捜索や救助には膨大な時間がかかる可能性があると指摘されています。

タイタンの救助は困難|「選択肢は非常に限られる」

観光用潜水艇「タイタン」の捜索と救助が困難であることが、専門家から指摘されています。英ユニバーシティー・カレッジ・ロンドンのアリステア・グレイグ教授は、「タイタンが海底まで沈んでいて、自力で浮上できない場合、選択肢は非常に限られる」と説明しています。

また、タイタンは大陸棚を越えて深い海域に到達している可能性があり、「そこまで深く潜れる船はほとんどない」とアリステア・グレイグ教授は警鐘を鳴らしています。さらに、海軍の潜水艦救難艇ですら「タイタニック号の近くの深さまで潜ることはまず不可能」との見解を示し、観光用潜水艇のハッチに取り付けられるかについては「非常に疑問」と語りました。

アデレード大学のエリック・フジル准教授は「残された時間は少ない」と言い、深海ダイバーが直面する環境の過酷さを指摘。そして、深海ダイバーなら「こうした環境がどれほど過酷か知っている」はず、とも述べました。

タイタンの運営は、ワシントン州エバレットのツアー会社「OceanGate Expeditions」が行っており、搭乗者のなかには英国の実業家ハミッシュ・ハーディング氏も含まれるとのことです。今後の捜索と救助活動の進展に期待が寄せられます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「塀のなかと外はつながるのか?-女子刑務所モデル事業を振り返る」
    女子受刑者が出所後、社会復帰に困難な状況に陥ることは珍しくありません。女子受刑者を支えることを目的に…
  2. 日本原子力研究開発機構が、廃棄物として扱われてきたアメリシウムを宇宙探査機の電源として再利用する革新…
  3. 小林製薬の大株主である香港の投資ファンド「オアシス・マネジメント」が、紅麹サプリメント問題の責任を問…

おすすめ記事

  1. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  2. 2025-4-15

    フジ・メディアHDに新たな圧力 「物言う株主」が北尾吉孝氏を取締役候補に推薦

    米国のアクティビスト投資家ダルトン・インベストメンツが、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…
  3. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る