メルセデスベンツに「ChatGPT」を試験搭載 MBUX搭載の約90万台が対象

メルセデスベンツは15日、音声で車内の機能を操作するシステムに、AIチャットボット「ChatGPT」を試験的に搭載すると発表しました。試験運用は米国で行われ、対象となるのは「MBUX」を搭載した90万台以上の車両です。

「ハイ、メルセデス」と呼びかけて起動する音声アシスタントに、いま話題のChatGPTを組み合わせることで、より直感的なものにすることを狙っています。この音声アシスタントは、既にスポーツや天気の最新情報の提供、周囲の環境に関する質問への回答、スマートホームの操作といった機能を備えています。

メルセデスベンツはこれまでも便利なシステムを導入してきましたが、今回のマイクロソフトとの提携により、より自然な会話に近いやり取りを可能にし、詳細な情報提供や多岐にわたる質問への回答が可能になるとのことです。

ChatGPTの導入により、音声コントロールの補完と自然言語の理解力向上を目指し、対応可能なトピックの拡大を試みます。なお、利用者のセキュリティやプライバシーは保護した上で、得られたデータをクラウド上で分析・蓄積していくとのこと。

メルセデスベンツによると、自動車の音声操作にChatGPTを採用するのは初めてだと言います。この新たな試みがどのような効果をもたらすのか、業界からも注目が集まっています。

ChatGPTの世界の利用状況|日本では利用率7%にとどまる

ChatGPTはいま、ビジネス分野において広範囲で利用されています。ChatGPTは特に言語理解や質問応答、言語生成、文章分類といった領域が得意であり、業務効率化の一助となっています。

その一方で、ファクトチェックや機械翻訳、長文処理、エンターテインメントといった領域では、多くの課題を抱えているのが現状です。

MM総研がまとめたChatGPTのビジネスでの利用動向調査によると、日本における利用率は7%にとどまります。一方で米国では、半数以上がChatGPTを積極的に利用しているとのことです。

日本と米国での利用率に開きがあることが、MM総研の調査で明らかとなりました。また、MM総研は日米の企業や団体の社員を対象に調査を行った結果、新技術の活用に積極的な企業がChatGPTを導入している段階であることがわかりました。

特に、エネルギーや情報通信、学術研究といった分野では導入の積極性が顕著です。しかし、日本における認知度はまだ十分とは言えず、4割以上の人が「ChatGPTを知らない」と回答しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本…
  2. モナコ公国に居住する日本人の元会社経営者(56)が、約33億円の申告漏れを指摘されたことが明らかにな…
  3. 大手のファイザーは11日、肥満症治療薬候補「ダヌグリプロン」の開発を進めると発表しました。新型コロナ…

おすすめ記事

  1. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏

    2024-2-6

    受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏が青森刑務所で受刑者へ伝えた想い

    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
  2. 神戸須磨シーワールド

    2024-5-30

    シャチパフォーマンスが楽しめる「神戸須磨シーワールド」がグランドオープン前に関係者向けイベントを開催

    2024年6月1日(土)にグランドオープンを控える「神戸須磨シーワールド」が、5月28日から報道関係…
  3. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る