「そごう・西武」の売却に労働組合がストライキを実施 西武池袋本店が臨時閉館

そごう・西武の売却に反対する労働組合は8月31日、西武池袋本店でストライキを実施しました。当日には300人規模のデモ行進が行われ、この影響で西武池袋本店は臨時閉館となりました。

このストライキは、親会社のセブン&アイHDがそごう・西武を、アメリカの投資ファンドに売却することを決めたのが発端となります。労働組合が雇用などへの懸念から反発し、「売却を強行しないと明確にすること」をストライキ回避の条件としていましたが、交渉は不調に終わりました。

大手デパートでストライキが行われるのは約60年ぶりです。普段は人々で賑わう池袋の街が、ストライキにより一変した風景を見せました。

セブン&アイHDの井阪隆一社長は、「多くのお客様・関係者にご迷惑を大変、お掛けしています。申し訳ございません。ストが長引かないよう精一杯、収束に努めて参ります」と発言しています。

ネット上では、「ストを応援します」「もっとやってもいいと思いますし、日本の現状を考えれば理解を示す国民は多いはず」「ここでストもせず、なすがままされるがままでは労働者が舐められるだけ」という意見が寄せられています。

米投資ファンドへ百貨店のそごう・西武を約2,200億円で売却

セブン&アイHDは31日に臨時取締役会を開き、米投資ファンドのフォートレス・インベストメント・グループへ、百貨店のそごう・西武を約2,200億円で売却することを決定しました。売却に伴い、およそ900億円の債権放棄が計画されています。

8月31日には労働組合によってストライキが行われ、店舗は臨時休業となりました。しかし、9月1日からは新しいオーナーの下、西武池袋本店は通常通り午前10時から営業を再開しています。

ストライキの影響は残るものの、一部の催事が予定より1日遅れでの開始となった以外は、通常通りの営業を維持しています。従業員の女性は「昨日は休んでいた。お客様に迷惑をかけて申し訳ない。改めてがんばっていきたい」と意見を述べました。

セブン&アイHDは、全国10店舗での百貨店事業を継続していく方針を明らかにしました。なお、そごう・西武の売却を巡っては、百貨店事業の継続や雇用維持が難しくなるとして、当初は2023年2月1日を予定した売却は2度延期されています。今後のセブン&アイHDと米投資ファンドの動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・務所飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る