米国立研究所が核融合で画期的進歩を発表 投入量を上回るエネルギーを出力

現地時間で12月13日、米国のローレンスリバモア国立研究所(LLNL)の研究者たちが、制御環境下における核融合実験で初めて、投入した分を上回るエネルギー量を取り出せたと発表しました。クリーンエネルギーをほぼ無限に得られる可能性があるとして、いま世界中で注目を集めています。

核エネルギーの技術発展を目指す米国家核安全保障局(NNSA)のJill Hruby長官は、「われわれは今回、世界に大きな革命をもたらせるクリーンなエネルギー源の実現に向けた、最初の暫定的な一歩を踏み出した」と、記者会見で述べました。

その一方で複数の専門家は、核融合が一般家庭用の電力を供給できるようになるには、いくつもの課題があると指摘しています。

LLNLが発表した成果は数十年の研究にわたる集大成

LLNLの国立点火施設(NIF)は、長きにわたって核融合に関する研究を続けていますが、核融合実験のなかで1つの大きな壁に直面していました。それが今回の話題である、核融合を達成するために必要となるエネルギー量が、核融合で発生するエネルギー量を大きく上回っているというものです。

一部の専門家は、現在稼働している核融合炉ではエネルギー量を上回ることはできないとの意見を持っていましたが、NIFは研究や実験を重ね、少しずつ成果に近づけていました。

そして、LLNLの科学者らが発表した内容によると、12月5日に課題である大きな壁を解消したとのことです。これは画期的進歩の瞬間であり、数十年にわたる科学研究と地道な進歩による集大成だと言えます。

世界中の物理学者が今回の画期的進歩を絶賛している

今回発表された核融合に関する画期的進歩に対し、慣性核融合研究センターの共同ディレクターのジェレミー・チッテンデン氏は、「真の画期的進歩の瞬間が訪れた」と絶賛しました。世界中の物理学者も同じように、国際的な科学コミュニティーによる大仕事に称賛の声を送っています。

また、英オックスフォード大学のジャンルカ・グレゴリ物理学教授は、「今回、点火に成功したことで、核融合エネルギーが解放されただけでなく新しい科学への扉が開かれた」とコメント。

とはいえ、LLNL所長のブディル博士は、実用化に向けた使用については大きなハードルがあると回答しています。その反面、「努力の結集、投資、数十年の基礎技術の研究によって、発電所の建設が可能になるだろう」との意見も示しているので、これからの研究や発表に期待したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どものための児童相談所 その仕事と職種について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    児童相談所について、みなさんはどのようなイメージをお持ちですか?子育てをしていない人は児童相談所につ…
  2. 「日本の児童相談所 半数が若手職員という驚くべき内情」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    日本の子どもの未来を守るため、虐待をはじめ、健康や障害、非行、育成など幅広い相談に対応している「児童…
  3. JR東海は17日、2026年から東海道新幹線の一部車両に個室席を設置すると発表しました。多様化する乗…

おすすめ記事

  1. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  2. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏

    2024-2-6

    受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏が青森刑務所で受刑者へ伝えた想い

    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
  3. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る