TBSのニュース番組『報道1930』がテロリストの娘を起用して大炎上

BS-TBSのニュース番組『報道1930』の内容が話題となっています。10月11日の放送でイスラエルとハマスの衝突が特集されましたが、ゲストコメンテーターに重信メイ氏を起用したことで問題視されています。

重信メイ氏はレバノン・ベイルート出身のジャーナリストで、中東の情勢に精通しています。しかし、重信メイ氏の母である重信房子氏が元日本赤軍のリーダーであることは放送中には一切触れられませんでした。

重信房子氏は過去にパレスチナ人グループと協力し、イスラエルのテルアビブ国際空港でテロ行為を起こしており、重信メイ氏の父親もパレスチナ人活動家でした。この背景により、「メイ氏の起用に偏りがある」との声があがっています。

一方で、重信メイ氏がテロに関与したわけではないため、母親の行動を彼女に当てはめることへの反対意見も存在します。しかし、番組内で重信メイ氏は「パレスチナ人はなんで武器を持っていることがいけないの?」と疑問を呈し、「毎日のようにいじめられている子が初めてやり返したら、それに対して焦点が当たった状況」と戦闘状態を説明しました。

さらに「パレスチナの場合は “抵抗” ではなく、テロになってしまうことが問題」とパレスチナを全面擁護しています。ネット上では「コメンテーターを人選すべきだと思う」「いじめられている子が初めて仕返したという例えは全く当たらない」などの批判意見がみられました。

イスラエルの駐日大使が「本当に残念」と激しく批判

外交担当記者は10月13日に、「この番組がきっかけで、国際問題に発展しかねない動きが実際に起きてしまいました」と述べています。イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使は記者会見を開き、『報道1930』の画面が印刷された紙を手にして重信メイ氏を激しく批判しました。

その際、重信メイ氏を指して「これはなんだ!彼女は50年前に27~28人のイスラエル人を殺害したことを非常に誇りに思っている殺人犯の娘だ」と非難し、その上で「日本のテレビで、彼女に発言する場を与えているのはひどい。本当に残念」と述べました。

過去にもTBSは、1989年の「TBSビデオ問題」で大きな批判を受けています。取材源秘匿の原則を破り、オウム真理教を批判していた坂本堤弁護士らのインタビュー映像を教団側に提供。その結果、同年11月4日の「坂本弁護士一家殺害事件」につながったと激しく批判されました。

今回の件で、重信メイ氏の起用によりTBSへの批判が再び高まっています。故・筑紫哲也氏が以前に「TBSは今日、死んだに等しいと思います」と述べているように、責任ある対処が求められています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. キム・アヨン《デリバリー・ダンサーズ・スフィア》2022年
    2022年11月にChatGPTが公開されて以降、生成AI技術は急速な進化を遂げながら社会へ浸透して…
  2. 慶応義塾大学と米ワシントン大学の研究チームが4月21日に発表した国際研究「世界の疾病負担研究(GBD…
  3. 米投資ファンドのダルトン・インベストメンツが4月16日、フジ・メディア・ホールディングス(HD)に対…

おすすめ記事

  1. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【募集】コンテスト

東京報道新聞が大阪・関西万博の共創チャレンジとして開催するライティングコンテスト(第1回)

インタビュー

  1. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…

アーカイブ

ページ上部へ戻る