TBSのニュース番組『報道1930』がテロリストの娘を起用して大炎上

BS-TBSのニュース番組『報道1930』の内容が話題となっています。10月11日の放送でイスラエルとハマスの衝突が特集されましたが、ゲストコメンテーターに重信メイ氏を起用したことで問題視されています。

重信メイ氏はレバノン・ベイルート出身のジャーナリストで、中東の情勢に精通しています。しかし、重信メイ氏の母である重信房子氏が元日本赤軍のリーダーであることは放送中には一切触れられませんでした。

重信房子氏は過去にパレスチナ人グループと協力し、イスラエルのテルアビブ国際空港でテロ行為を起こしており、重信メイ氏の父親もパレスチナ人活動家でした。この背景により、「メイ氏の起用に偏りがある」との声があがっています。

一方で、重信メイ氏がテロに関与したわけではないため、母親の行動を彼女に当てはめることへの反対意見も存在します。しかし、番組内で重信メイ氏は「パレスチナ人はなんで武器を持っていることがいけないの?」と疑問を呈し、「毎日のようにいじめられている子が初めてやり返したら、それに対して焦点が当たった状況」と戦闘状態を説明しました。

さらに「パレスチナの場合は “抵抗” ではなく、テロになってしまうことが問題」とパレスチナを全面擁護しています。ネット上では「コメンテーターを人選すべきだと思う」「いじめられている子が初めて仕返したという例えは全く当たらない」などの批判意見がみられました。

イスラエルの駐日大使が「本当に残念」と激しく批判

外交担当記者は10月13日に、「この番組がきっかけで、国際問題に発展しかねない動きが実際に起きてしまいました」と述べています。イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使は記者会見を開き、『報道1930』の画面が印刷された紙を手にして重信メイ氏を激しく批判しました。

その際、重信メイ氏を指して「これはなんだ!彼女は50年前に27~28人のイスラエル人を殺害したことを非常に誇りに思っている殺人犯の娘だ」と非難し、その上で「日本のテレビで、彼女に発言する場を与えているのはひどい。本当に残念」と述べました。

過去にもTBSは、1989年の「TBSビデオ問題」で大きな批判を受けています。取材源秘匿の原則を破り、オウム真理教を批判していた坂本堤弁護士らのインタビュー映像を教団側に提供。その結果、同年11月4日の「坂本弁護士一家殺害事件」につながったと激しく批判されました。

今回の件で、重信メイ氏の起用によりTBSへの批判が再び高まっています。故・筑紫哲也氏が以前に「TBSは今日、死んだに等しいと思います」と述べているように、責任ある対処が求められています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  2. 米国では飲酒によるがんリスクが深刻な問題となっています。米保健福祉省のマーシー医務総監は3日、アルコ…
  3. 「医療費を抑える5つのポイント 節約生活でも最適な医療を受けるために・・」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る