伊藤園がCMにAIタレントを起用 パッケージデザインにも生成AIを採用

伊藤園がCMにAIタレントを起用したことが話題となっています。AIタレントを提供するAI model社は10月3日、伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」の新しいCMに自社のAIタレントが採用されたと発表しました。

CMに登場するAIタレントの詳細は明かされていませんが、見た目は実際の人間と見分けがつかないほどリアルです。このCMはテレビ以外にも、伊藤園の公式YouTubeチャンネルで確認できます。

AI model社は、AIタレントが登場するテレビCMは日本初だとコメントしています。さらに同社は「AI技術で生成したAIモデルを活用して、モデル撮影の創造性や表現の豊かさを広げて、そこから得られる新しい価値などを提供していくことで、広告やファッションなどさまざまな業界の発展に貢献していきます」と語りました。

伊藤園の「お~いお茶 カテキン緑茶」シリーズは、テレビCM以外にも生成AIを積極的に活用しています。パッケージデザインには、プラグが提供する「商品デザイン用の画像生成AI」サービスのパイロット版によって生成された画像を基に、人間のデザイナーが仕上げたものが採用されています。

伊藤園「何か未来をテーマに表現する術はないかと考えた」

ペットボトルのパッケージデザインについて、伊藤園は「この商品を通じて未来の豊かな生活に少しでも貢献できればと考えた際に、デザインでも何か未来をテーマに表現する術はないかと考えた。それが昨年の冬頃で、ちょうど生成AIが話題になり始めた頃だったということもあり、生成AIを活用できないかと考えるようになった」とコメントしています。

さらに同社はCMにAIタレントを起用した背景も明かしており、その理由について「今回、AIを使ってCMタレントを作りたかったわけではない」と説明した上で、「健康的で明るい未来のために『お~いお茶 カテキン緑茶』を飲み始めるなら『今』であることを伝えるにはどうしたらよいのか、ということをCM制作会社と協議した」と述べました。

今回の伊藤園のAIタレント採用について、ネット上ではさまざまな意見が寄せられています。X(旧:Twitter)では、「まったく違和感なくてすごい」「本物の女優かと思った」「もうCMタレントいらないじゃん」などの意見が見られました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 7月1日に明らかになった2024年度の国家財政決算において、企業収益の好調さが税収に大きく反映される…
  2. 深刻化する物流業界の人手不足を背景に、国土交通省が宅配サービスの根本的な制度変更に向けた検討を開始し…
  3. 【医師の論文解説】ゲームの音は耳にどれだけ影響するのか?ビデオゲームの音が聴力に与える影響|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    私たちの生活環境にあふれる様々な音。なかには、長時間聴き続けると聴力に悪影響を与えるものも。イヤホン…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る