厚生労働省の部会で「飲む中絶薬」が初めて承認 腹痛や嘔吐などの症状も

厚生労働省の医薬品第1部会にて、妊娠を中絶するための経口薬「飲む中絶薬」が、日本で初めて承認を了承されました。厚生労働省は「薬の有効性、安全性に問題があるという大きな指摘はなかった」という意向を示しています。

海外では、こうした「飲む中絶薬」が65カ国以上で使用されています。しかし、国内において妊娠初期の人工中絶の手段は、管で吸い出す吸引法と、子宮に器具を入れてかき出す掻爬(そうは)法の2つに限られており、世界保健機関であるWHOは「かき出す方法は時代遅れだ」と指摘しています。

この点、日本の医師によると、日本の中絶手術の技術は高く、安全かつ短時間で手術が完了するとのことです。そのため必ずしも飲み薬を必要としてこなかった背景があるとし、これまで申請がされていなかったとされます。

今回承認が了承された薬は、イギリスの製薬会社が2021年12月に承認申請した「メフィーゴパック」という錠剤タイプの薬です。妊娠後63日目までの人が対象で、ホルモンの働きを抑制する「ミフェプリストン」と、子宮の収縮を促す「ミソプロストール」の2つを合わせて服用します。

服用時に腹痛や嘔吐などの症状もみられる

国内の中絶を希望した妊婦を対象にした臨床実験では、120人中93%の人が服用後24時間以内に中絶に至りました。59%の人に下腹部痛や嘔吐などの症状がみられたものの、多くは軽度か中程度だったとされます。

薬を飲めばスッと中絶が完了するわけではなく、腹痛や嘔吐などの症状があらわれるため、服用時にはそれらの症状に自身で対応する必要があります。

なおネット上では、「手術を行うと体の負担になるため、選択肢が増えるのはとても良いこと」「やっと日本でも中絶薬が導入されるのか」「これさえ飲めば大丈夫と思わないでほしいな…」などの意見が見られました。人工中絶における手段の選択肢が増えるとして、「飲む中絶薬」が日本で注目されています。

ミフェプレックス(MIFEPREX)に関しては注意喚起される

以前、厚生労働省の公式サイトにて、日本で未承認の経口妊娠中絶薬「ミフェプレックス」に関する注意喚起が行われました。

この薬は米国などで使用される中絶薬で、ときに手術が必要になる出血などの危険性があるとして、米国食品医薬品局ではインターネットや個人輸入により入手することのないよう、注意喚起が行われているとのことです。

ミフェプレックスの一般名は「ミフェプリストン(MIFEPRISTONE)」で、欧州では「ミフェジン(MIFEGYNE)」、中国では「息隠(米非司酉同片)」、台湾では「保諾(Apano)」の商品名で販売されています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 3月に日本を訪れた外国人旅行者数が推計308万1,600人に達し、単月として初めて300万人を超え、…
  2. お笑いコンビ「クロスバー直撃」の渡邊センス氏は1日、名誉を傷つけられたとして講談社に対し損害賠償を求…
  3. 米テスラの最高経営責任者(CEO)であるイーロン・マスク氏は23日、投資家向けの電話会議で開発中のヒ…

おすすめ記事

  1. 第3回昭島矯正展の入り口のアーチ

    2023-10-25

    刑務所ってどんな場所?「昭島矯正展」が伝える受刑者更生の日々

    2023年9月24日(日)、およそ3年ぶりに昭島矯正展が開催されました。当日の様子をイベントレポート…
  2. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…
  3. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る