トヨタグループの不正問題、豊田章男会長が会見で謝罪 「信頼回復には時間がかかる」

トヨタ自動車は30日、名古屋市内でトヨタグループのビジョンに関する説明会を開催しました。この説明会で豊田章男会長は、グループ内で相次いでいる不正行為に対して、「ご迷惑、ご心配をおかけしていることを深くおわび申し上げる」と謝罪の言葉を述べました。

また、豊田章男会長は成長過程で「大切にすべき価値観や物事の優先順位を見失う状況が発生してきた」と指摘し、自身がグループの変革をリードすることを強調しています。さらに、豊田自動織機やダイハツ工業などで発生した不正に触れ、グループ全体の企業統治に対する注目を認めました。

豊田章男会長は「信頼回復には時間がかかる」と述べ、トヨタの過去のリコール問題を例に挙げて、信頼構築に向けた取り組みを強調しています。2024年6月に予定されているグループ17社の株主総会への出席意向も明らかにし、株主およびステークホルダーの立場からグループを見ると語りました。

さらに、グループ各社に「マスタードライバー」の人材を選出するよう求め、トヨタグループの新しいビジョン「次の道を発明しよう」をグループ会社や現場のリーダーなどと共有したと説明。このビジョンは本来、創始者の豊田佐吉氏の誕生日である2月14日に発表予定でしたが、不正問題を受けて前倒しでの発表となりました。

豊田自動織機の不正エンジン問題の原因 10車種が出荷停止

トヨタ自動車は30日、2023年の世界販売台数が1,123万台の記録を達成し、4年連続世界一になったことを発表しました。しかし、豊田自動織機の不正エンジン問題により、ランドクルーザーやハイエースなどの10車種が出荷停止となっています。

この不正エンジン問題の原因について、豊田自動織機の特別調査委員会は「受託体質というものがあります。古くからトヨタ自動車から委託を受けてエンジンを開発、生産する事業が大部分、中心となっている」と明らかにしました。また、豊田自動織機の伊藤浩一社長も「トヨタ自動車とのコミュニケーションが不足しており…」と説明しています。

グループ全体の問題が指摘される中、豊田章男会長は「トヨタグループに私自身が責任者となろうと。そう表明することによって、現場が自ら考え、動くことができる企業風土の構築に一歩進み始めたいなと」と今後の方針を発表しました。

ネット上では、「これってそもそもトヨタ側の問題なんじゃないのかな」「株総に出ても不正はなくなりません」「トヨタのプレッシャーは半端じゃないからね、関係者は、不正するしか逃げ道がなかったんだろう」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…
  2. 「2024 TRON Symposiumで基調講演「AI✖TRON」を行う坂村健氏
    2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
  3. 長年続くイスラエルとパレスチナの対立に、新たな動きが見られます。イスラエル政府は1月18日、パレスチ…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る