ED治療薬がアルツハイマー病の発症リスクを18%低減 認知症の治療に効果的か

最近の研究により、バイアグラなどの男性機能不全(ED)治療薬を服用する男性が、アルツハイマー病の発症リスクを18%低減できる可能性が明らかになりました。この調査結果は、学術誌「ニューロロジー」に7日発表され、認知症研究の分野で注目を集めています。

アルツハイマーズ・リサーチUKからは、すでに市場に出ている薬の再利用が、認知症の予防や治療の新たな進展に繋がる可能性があるとのコメントがありました。この研究は、ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン(UCL)の研究チームが行ったもので、40歳以上でEDと診断された26万人以上の男性のうち、診断後にアルツハイマー病を発症した約1,100人を調査しました。

その結果、ED治療薬を服用したグループは、そうでないグループに比べてアルツハイマー病の発症率が18%も低いことが判明しました。この発見は、既存の治療薬が持つ未知の効果を再評価するきっかけとなり、将来的に認知症治療法の発展に貢献する可能性を秘めています。

ネット上では、「ほんとに効果があるなら良い事と思う」「わざわざED薬飲まなくても、脳血流UPならサウナでいいと思う」「性的な興味がある人はボケにくいというだけではないでしょうか?」などの意見がみられました。

2021年の研究では、アルツハイマー病のリスクを69%低減

最新の研究では、PDE5Iの成分を含むバイアグラのようなED治療薬が、脳への血流を増加させ、脳細胞のエネルギー消費を減らすことで脳の健康を改善し、結果的にアルツハイマー病のリスクを低下させる可能性があることが示されました。この発見は、糖尿病や高血圧を抱える高齢男性において、バイアグラがアルツハイマー病の発症リスクを69%も低下させたという2021年の研究により裏付けられています。

ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンのルース・ブラウアー講師は、「初期のアルツハイマー病患者の間では、この病気の発症を予防したり遅らせたりするための治療法が切実に求められている」と述べています。しかし、2022年に行われた別の研究では、バイアグラやシアリスが高血圧患者のアルツハイマー病リスクを減少させる効果は確認されませんでした。

今回の論文の研究者たちは、研究期間が短すぎた可能性を指摘しています。一方で、鼻をほじる行為がアルツハイマー病の発症リスクを高める可能性があるとも示唆されており、日常の小さな習慣が健康に与える影響について改めて注意を促しています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本…
  2. 医学の可能性を切り開くために命を賭けた勇気ある女性、リサ・ピサーノ氏が7日に亡くなりました。リサ・ピ…
  3. 大手のファイザーは11日、肥満症治療薬候補「ダヌグリプロン」の開発を進めると発表しました。新型コロナ…

おすすめ記事

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  3. 神戸須磨シーワールド 公式テーマソングLIVE

    2024-5-31

    miletが神戸須磨シーワールド公式テーマソング「Bluer」を熱唱

    2024年5月30日(木)に、神戸須磨シーワールドの関係者およびメディア向けに、シンガーソングライタ…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る