Apple新作「iPhone 14」が登場!旧シリーズと比べてさらに値上がり?

米Appleは、9月8日午前2時(日本時間)から行われたAppleイベント「Far Out」にて「iPhone 14」を発表しました。今回のラインナップは通常の「iPhone 14」に加え、「iPhone 14 Plus」「iPhone 14 Pro」「Phone 14 Pro Max」の全4種が展開されます。

「iPhone 13」シリーズにあった「mini」が廃止され、代わりに通常の「iPhone 14」にPlusが登場しました。また、新色として通常モデルには「パープル」が、Proモデルには「ディープパープル」が追加されます。

最新シリーズの予約は、9月9日午後9時から開始。9月16日以降に順次発売される予定です。

「iPhone 14」シリーズの気になる販売価格

円安の影響を受け、今年7月にApple製品の大幅値上げが行われました。それに伴い、今回発売した「iPhone 14」シリーズの価格は、過去シリーズと比べてさらに高騰しています。Appleストアで販売される「iPhone 14」シリーズの価格は以下の通りです。

機種容量販売価格(税込)
iPhone 14128GB/256GB/512GB119,800円/134,800円/164,800円
iPhone 14 Plus128GB/256GB/512GB134,800円/149,800円/179,800円
iPhone 14 Pro128GB/256GB/512GB/1TB149,800円/164,800円/194,800円/224,800円
iPhone 14 Pro Max128GB/256GB/512GB/1TB164,800円/179,800円/209,800円/239,800円

「iPhone 13」シリーズと比べると、およそ2,000円〜5,000円値上がりしています。ただし、「iPhone 14」シリーズの発売に伴い、「iPhone 13」シリーズは約10,000円値下げされました。

「iPhone 13」シリーズと性能がほとんど変わらない

9月8日に新型iPhoneが発表されましたが、Appleユーザーからの評判はあまり高くありません。なぜなら、今回発表された「iPhone 14」シリーズは、「iPhone 13」シリーズと性能の差がほとんどないためです。

Proモデルのみノッチが小さくなり、A16チップが搭載されていますが、通常モデルはディスプレイの大きさもチップもほとんど変わりません。また、旧シリーズとのデザイン変更はなく、本体の大きさもまったく同じです。

カメラ性能や安全機能に一部違いはありますが、目新しい変化がないため「これだとiPhone13.1だね」「今回は買う必要ないかも」という声が挙がっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 史上最多45回の幕内優勝を達成した元横綱白鵬こと宮城野親方が、6月9日付で日本相撲協会からの離脱を決…
  2. 6月18日夜、日本製鉄が米国の大手鉄鋼メーカーであるUSスチールの完全買収を完了したことを正式に発表…
  3. 中国の自動車業界で大きな転換点が訪れました。長期間にわたってトップの座を維持してきたドイツのフォルク…

おすすめ記事

  1. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  2. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  3. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る