バイデン政権、自動車排気ガスの規制案を発表 2027年から段階的に厳格化

米国のバイデン政権は、気候変動に対抗するための一環として、2027年から自動車排気ガスの基準を段階的に厳格化する計画を打ち出しました。この新規制は、特に電気自動車(EV)およびプラグインハイブリッド車(PHV)の普及を目的としており、2032年までに新車販売の約70%をこれらの車種が占めるようになると予測しています。

去年の4月には、二酸化炭素排出量に関して2026年と比較して2032年までに56%削減する目標を含む規制案が発表されました。政権は当初、案に対して自動車業界からの反対意見を考慮し、20日には最初の3年間は削減基準を緩和しつつ、2032年には目標削減率を達成する方針で最終規制を公表しました。

これにより、バイデン政権はEVやPHVのさらなる普及を促進させることを狙っています。この政策は、将来的には全ての自動車が環境に優しいものに切り替わることを期待しており、気候変動への積極的な対策の一環として位置づけられています。

ネット上では、「EV戦略に後れを取る日本車」「結局トランプ大統領が実現した瞬間にEVバブル崩壊でしょうね」「EVが普及することって本当にあるのかな?」などの意見が寄せられています。

今年11月の米大統領選挙、自動車の脱炭素化が議題の1つ

自動車の脱炭素化が、今年11月の米大統領選挙を控える中で注目される議題の1つに浮上しています。この背景のもと、バイデン政権は2027年から実施される新たな自動車排ガス規制の最終案を発表しました。

当初、2032年までに新車販売の67%をEVが占めると見込んでいましたが、この割合を最大56%に引き下げることになりました。さらに、EV、ハイブリッド車(HV)、PHVの販売比率についても明確な目標が設定され、各々35~56%、3~13%、13~36%を占めることが試算されています。

昨年4月に公表された当初案では、EV販売比率を67%と高く見積もっていましたが、大統領選を前にし米国内でEV販売が苦戦している現状を踏まえ、業界への配慮から規制内容が緩和された形です。

また、日経は「中国EV独り勝ち警戒」と報じ、中国車に対する市場の警戒感を示唆しています。円安・ドル高の影響を受けつつも、EV戦略に遅れを取る日本車にとって時間を稼ぐ機会となります。

祝日明けの東京証券市場では、自動車関連株が目立つ値上がりを見せており、終値も4万815円を上回る史上最高値を更新しました。トヨタ自動車などの自動車関連株が特に目立っていました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ZOZO創業者の前澤友作氏が、SNS上で自身になりすました詐欺広告が掲載されたとして、米IT大手のM…
  2. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜
    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  3. 2024年上半期の訪日客数が約1,778万人に達し、過去最高を更新したことが明らかになりました。日本…

おすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る