寺田総務大臣 札幌市のマイナンバーカード「出張申請所」の視察を実施!マイナンバーカードの普及率は順調?

マイナンバーカードの「出張申請所」は、所定の役所に行かなくても、約10分でカードの発行手続きが行える臨時の申請所です。

令和4年9月8日、寺田総務大臣は札幌市の出張申請所を視察し、カード普及に向けて取り組みを進め、地方自治体への支援を強化する旨を示しました。寺田総務大臣が訪れた際には、市の担当者から利用方法などの説明を受けています。

寺田総務大臣は視察後の記者会見にて、「カードのさらなる普及に向けては、出張申請所のような申請の機会を拡大する取り組みが重要であり、先進事例の横展開を図るなど、自治体の取り組みをさらにサポートしていきたい」と述べました。

なお、札幌市では人が集まりやすいイオンモールや、公共施設などに出張申請所が設置されました。出張申請所の設置は札幌市に限った話ではなく、全国各地で広く設置されています。

中でも札幌市に至っては、去年7月から今年7月までの計1年間に対し、出張申請所で受付した人数は約11万人であり、この期間中にマイナンバーカードを取得した人の約4割にまでのぼりました。

マイナンバーカードの普及率は令和4年8月末時点で約50%

総務省が発表したデータによると、令和4年8月末時点でのマイナンバーカードの普及率は、全国で47.4%でした。具体的な交付枚数や、ほか地域のデータは以下の通りです。

区分人口(R4.1.1時点)交付枚数人口に対する交付枚数率
全国125,927,90259,660,82747.4%
指定都市27,484,78013,653,77749.7%
特別区・市(指定都市を除く)87,897,927 41,423,59847.1%
町村10,545,1954,583,45243.5%

参照:マイナンバーカード交付状況について – 総務省(令和4年8月末時点)

全都道府県でみたマイナンバーカードの交付枚数率は、宮城県、兵庫県、奈良県の順でトップです。最下位は沖縄県で、これからの普及強化に期待したいところです。

なお、令和3年9月1日時点では、全国の普及率は37.6%でした。つまり、寺田総務大臣が行った視察のような普及向け支援強化の影響は、少しずつ着実にあらわれているのです。

マイナンバーカードを作ることで、1枚で本人確認ができたり、健康保険証として一部利用できたりなど、我々国民にもさまざまなメリットが見込めます。さらに今後は、運転免許証との一体化も実現するため、まだ取得していない方は出張申請所や所定の役所で申請してみてはいかがでしょうか?

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どものための児童相談所 その仕事と職種について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    児童相談所について、みなさんはどのようなイメージをお持ちですか?子育てをしていない人は児童相談所につ…
  2. ピアニストのフジコ・ヘミング氏が4月21日、膵臓がんのため92歳でこの世を去りました。リストの難曲『…
  3. 「日本の児童相談所 半数が若手職員という驚くべき内情」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    日本の子どもの未来を守るため、虐待をはじめ、健康や障害、非行、育成など幅広い相談に対応している「児童…

おすすめ記事

  1. 2023-10-31

    「頂き女子りりちゃん」が3度目の逮捕 だまし取る手口をマニュアル化 被害総額は2億円以上

    「頂き女子りりちゃん」と名乗り、恋愛感情を背景に多くの男性から現金をだまし取ったとして渡辺真衣容疑者…
  2. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  3. 「発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-24

    発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?

    発達障害は脳機能の発達の遅れと考えられ、マイペース、独特、天然などは脳の個性と考えられています。子ど…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る