Uber Eats、ロボットを使用した料理配送サービスを発表 3月から東京都内で展開

Uber Eats Japanは2月21日、日本でロボットを使用した料理配送サービスを展開すると発表しました。この先進的な取り組みの実現に向けて、三菱電機や米国のロボットメーカーCartkenとの業務提携も同時に公表しています。

3月から東京都内の一部地域で、ロボットデリバリーサービスの運用が開始される予定です。このサービスは、米国に次いで日本が世界で2番目に導入される地域となります。

配送に用いられるCartken製のロボットは、物体検知技術や自律走行性能、遠隔操作機能を備えています。三菱電機による日本の道路交通法への準拠調整を経て、「遠隔操作型小型車」として歩道上で最高時速5.4kmでの走行が可能です。プライバシー保護のため、ロボットに備えられたカメラは映像内の人物が個人を特定できないように処理されます。

また、ロボット内部には約27リットルの断熱性積載スペースがあり、配送する料理を適切な温度で保つことができます。この技術革新は、配送業界に新たな可能性をもたらすと期待されています。

Uber Eats Japan代表「楽しいサプライズと高い信頼性を提供できる」

Uber Eats Japan代表の中川晋太郎氏は、「三菱電機、Cartken と共にロボットデリバリーのサービス提供に向けた業務提携を発表でき、誠に嬉しく思います」とした上で、「Uber Eats ではすでに自転車やバイク、軽貨物、徒歩による配達が展開されていますが、今後そこにロボットという全く新しい配達手段が加わります。自律走行ロボットは一朝一夕に普及するものではありませんが、2024年問題を含めた人手不足が懸念される中で、配送手段の選択肢を増やす試みとして、中長期的にその重要性を増していくと考えています」とコメントしています。

さらに、「ロボットデリバリーを開始することで、Uber Eatsをご利用されるお客さまや加盟店舗の皆さまに、楽しいサプライズと高い信頼性を提供できるのを楽しみにしております」と語りました。

三菱電機の開発本部 先進応用開発センター長の田中昭二氏も、ロボットデリバリーが物流の課題に対する有効な解決策となり得ると述べ、さらには「今回の取り組みが日本でのロボットデリバリーサービス普及のきっかけになることを期待している」とコメントしました。

Uber Eatsは、スマートフォンから手軽に料理や食品を注文できるオンラインデリバリーサービスであり、世界11,000以上の都市で利用されています。今後のアクティブなサービス展開に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ZOZO創業者の前澤友作氏が、SNS上で自身になりすました詐欺広告が掲載されたとして、米IT大手のM…
  2. モナコ公国に居住する日本人の元会社経営者(56)が、約33億円の申告漏れを指摘されたことが明らかにな…
  3. 11日のニューヨーク外為市場で円相場が急上昇し、一時1ドル=157円台半ばをつける場面がありました。…

おすすめ記事

  1. 2023-11-16

    「横浜刑務所で作ったパスタ」3,500食が矯正展で完売 受刑者が残業するほどの人気に

    11月の3連休に開催された「第51回横浜矯正展」で、横浜刑務所製のフェットチーネ麺が脚光を浴びました…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板

    2024-4-19

    WILLER EXPRESSの「新木場BASE」から見える安全に対する徹底した取り組み

    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る