Google創業者のセルゲイ・ブリンが数年ぶりに現場復帰 ChatGPTに対抗か

Googleの共同創業者であるセルゲイ・ブリン氏が、数年ぶりに現場復帰を果たしたことが明らかになりました。Forbesによると、セルゲイ・ブリン氏は1月24日に、コードへのアクセスを求めるリクエストを提出したとのことです。

このリクエストは、Googleが2021年に発表した大規模言語モデル「LaMDA(ラムダ)」に関連するものとされており、爆発的な人気を獲得した「ChatGPT」に自社のチャットボットで対抗しようとしています。

そもそもChatGPTとは、OpenAIが2022年11月にリリースしたチャットボットのことです。人工知能(AI)に質問を投げかけると、まるで人間が回答しているような自然な文章で返答してくれるというもの。検索エンジンに代わる新たなサービスとして、いま世界中から注目を集めています。

セルゲイ・ブリン氏と共同創業者であるラリー・ペイジ氏は、2019年にスンダー・ピチャイ氏がCEOに就任して以降、Googleの経営から退いていました。ChatGPTが話題になっているいま、セルゲイ・ブリン氏が現場に復帰したということは、それだけGoogleがChatGPTに脅威を感じているということでしょう。

また、ニューヨーク・タイムズ(NYT)によれば、スンダー・ピチャイ氏は最近自社のAI戦略を見直し、ChatGPTに対応するための行動、または会議を行っているとされています。Googleは今年後半に、複数の新規AIプロダクトを発表すると報じています。

セルゲイ・ブリン氏のコード要求は一部社員から反発される

ChatGPTへの有効打を模索するセルゲイ・ブリン氏は、コードへのアクセスを求めるリクエストを提出したことで、一部の社員から反発を招いています。Googleのある社員は、「それよりも会社の建て直しを優先するべきだ」とコメント。

また、別の社員は「せめて私たちに話してくれればいいのに」と述べていると、Forbesが報じました。さらに社内のフォーラムに、老人たちが喧嘩をしているミームを投稿した社員がいるなど、Google社内ではコミュニケーションがうまくいっていない様子です。

なお、スンダー・ピチャイ氏は2月2日の業績発表後の電話会見にて、「検索を補完する最新最強の言語モデル」を準備していると発表。近いうちに、ユーザーが直接対話できるようになる可能性があると語りました。

ネット上では「天下のGoogleが敗北するかも」「AI技術に優れたGoogleならChatGPTを超えられる」など、賛否の声があがっています。ChatGPTをリリースしたOpenAI、それに対抗するGoogleの動向から目が離せません。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 三井住友銀行は、2026年4月に入行する大学新卒社員の初任給を現行の25万5,000円から18%引き…
  2. 三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されまし…
  3. 東映アニメーションの短編映画『あめだま』が、第97回アカデミー賞短編アニメーション部門にノミネートさ…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る