Microsoftがベンチャー企業と電力購入契約を締結 2028年から核融合発電を開始

IT大手の米Microsoftは10日、核融合発電のスタートアップ企業であるヘリオン・エナジーと2028年からの電力購入契約を結んだと発表しました。米メディアによれば、核融合の売電契約を交わすのは世界で初めてだとされます。

ヘリオン・エナジーは2013年に設立した核融合スタートアップ企業であり、対話型チャットボット「Chat GPT」の開発元であるOpenAIの創業者サム・アルトマン氏が出資している企業としても有名です。

これまで約5億8,000万ドルの資金を調達し、プロトタイプを6機製造。現在7番目のプロトタイプを建設しているとのことで、2024年には発電能力の実証を行う見込みです。

2028年には核融合発電をスタートし、その後1年間で出力5万キロワット以上まで高めることを目指します。将来的には、出力100万キロワット級の発電設備の開発を目指すとのことです。

現時点で詳細は明らかにされておらず、核融合発電による電力の一部をMicrosoftに販売する見込みであり、売電契約を締結したことで核融合発電の開発に失敗すれば、Microsoftに違約金などのペナルティーが支払われます。

Microsoftは2030年までに調達する電力を「温暖化ガス排出ゼロ」とする方針です。ヘリオン・エナジーのCEOを務めるDavid Kirtley氏は、「この提携は、ヘリオンと核融合業界全体にとって重要なマイルストーンである」と語っています。その上で「まだやるべきことはたくさんあるが、世界初の核融合発電施設を提供する能力に自信を持っている」とコメントしました。

ネット上では、「どんな契約内容なのか気になる」「Microsoftにとって完全にギャンブルな契約だ」「核融合が実用化されれば地球温暖化問題は解決に近づくと思う」など、賛否の意見が寄せられています。

ヘリオン・エナジーとはどんな企業?

今回、Microsoftと契約を結んだヘリオン・エナジーは、ワシントン州シアトル近郊のエベレットに所在するアメリカの核融合研究企業です。2013年に設立されたベンチャー企業ですが、95%の効率で磁気エネルギーを回収することを実証、10テスラ以上の圧縮磁場を実現など、核融合に関する実績があります。

現在は7番目のプロトタイプを建設しており、2028年までに5万キロワット以上の発電能力を有する核融合発電書の稼働を計画しています。この計画が実現すれば、大量のクリーンな電力を安全に生成でき、Microsoftが目指す地球温暖化の対策に一歩近づくことが可能です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 東京地方裁判所は、太陽光発電事業の資金として預かった4億2,000万円を不正に着服したとして、コンサ…
  2. トランプ大統領は近日中に、「男性」と「女性」の二つの性別のみを認める大統領令に署名する見通しです。こ…
  3. 三井住友銀行は、2026年4月に入行する大学新卒社員の初任給を現行の25万5,000円から18%引き…

おすすめ記事

  1. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  2. 矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

    2024-10-10

    【2024年度開催の矯正展まとめ】エリア(矯正管区)とスケジュール(開催日程)ごとにご紹介

    2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る