Amazonと三井不動産系が協業 オートロックでも「置き配」が可能に

アマゾンジャパンは2日、「置き配」拡大による再配達削減に向け、三井不動産レジデンシャルリースと初の協業を発表しました。三井不動産系の賃貸マンションで、配達員が一時的にオートロックの鍵を解除し、各戸の玄関前に「置き配」ができるようにするという内容です。

両者は2日に都内で発表会を行い、全貌を明らかにしました。サービスは三井不動産レジデンシャルリースが運営管理するマンションのうち、オーナーの了承を得た物件から順次導入していくとのことです。

アマゾンロジスティクス事業本部長のアヴァニシュ・ナライン・シング氏は、「業界のトップランナーである三井不動産グループが安全な置き配を選択する判断をしたことは大きな意味がある。マンションへの配達を大きく変えるきっかけになる」と語りました。

Amazonの新サービス「Key for Business」の特徴・メリット

この新サービスの名称は「Key for Business(キー・フォー・ビジネス)」であり、セキュリティ面もしっかり考えられています。Amazonから委託された配送ドライバーは、配達する商品ごとにオートロック解除の承認を受けた専用アプリを使い、マンションのオートロックを解除します。

同じ配送ドライバーでも、配送商品と専用アプリ、システムによる承認がなければオートロックを解除できません。また、Amazonの配送ドライバー以外はこのサービスを利用できないため、一人暮らしの女性などでも安心して利用できます。

「Key for Business」を利用するためには、小型の専用機の取り付けが必要ですが、取り付けや管理はすべてAmazonの認定パートナーが行います。サービスを利用する消費者側は、別途手間をかける必要はありません。

【サービス利用者の主なメリット】

  • 玄関前に商品を届けてもらえるため、帰宅時に両手がふさがっていても大丈夫
  • 在宅中でもインターホンで呼び出されることがなく、玄関まで商品を届けてもらえる
  • 再配達の頻度が少なくなるため、注文した商品が早めに届きやすくなる

このサービスが導入されれば、Amazon利用者の生活が便利になるほか、再配達の頻度が少なくなることから、配送ドライバーの負担も軽減されます。ネット上では、「素晴らしい」「早く導入されてほしい」「対応している物件が少ないのでは」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米国テレビ界最高の栄誉「エミー賞」の一部部門で、真田広之氏がプロデュースと主演を務めた『SHOGUN…
  2. 東京都が、豪雨対策の一環として画期的な「地下河川」の建設を検討しています。この構想は、既存の地下調節…
  3. 2024年7月11日に足立区立伊興中学校で生徒たちに職業講話を行った9人のプロフェッショナルたち
    2024年7月11日、足立区立伊興中学校で「子供たちの未来」をテーマにした特別な取り組みが行われ、同…

おすすめ記事

  1. 2024-2-27

    草津町の元女性町議が性被害をでっち上げ 支援していた一般社団法人が謝罪と訂正

    2019年11月、群馬県の著名な温泉地、草津町が世界的な注目を浴びる出来事がありました。そのきっかけ…
  2. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…
  3. 神戸須磨シーワールド 公式テーマソングLIVE

    2024-5-31

    miletが神戸須磨シーワールド公式テーマソング「Bluer」を熱唱

    2024年5月30日(木)に、神戸須磨シーワールドの関係者およびメディア向けに、シンガーソングライタ…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る