Amazonと三井不動産系が協業 オートロックでも「置き配」が可能に

アマゾンジャパンは2日、「置き配」拡大による再配達削減に向け、三井不動産レジデンシャルリースと初の協業を発表しました。三井不動産系の賃貸マンションで、配達員が一時的にオートロックの鍵を解除し、各戸の玄関前に「置き配」ができるようにするという内容です。

両者は2日に都内で発表会を行い、全貌を明らかにしました。サービスは三井不動産レジデンシャルリースが運営管理するマンションのうち、オーナーの了承を得た物件から順次導入していくとのことです。

アマゾンロジスティクス事業本部長のアヴァニシュ・ナライン・シング氏は、「業界のトップランナーである三井不動産グループが安全な置き配を選択する判断をしたことは大きな意味がある。マンションへの配達を大きく変えるきっかけになる」と語りました。

Amazonの新サービス「Key for Business」の特徴・メリット

この新サービスの名称は「Key for Business(キー・フォー・ビジネス)」であり、セキュリティ面もしっかり考えられています。Amazonから委託された配送ドライバーは、配達する商品ごとにオートロック解除の承認を受けた専用アプリを使い、マンションのオートロックを解除します。

同じ配送ドライバーでも、配送商品と専用アプリ、システムによる承認がなければオートロックを解除できません。また、Amazonの配送ドライバー以外はこのサービスを利用できないため、一人暮らしの女性などでも安心して利用できます。

「Key for Business」を利用するためには、小型の専用機の取り付けが必要ですが、取り付けや管理はすべてAmazonの認定パートナーが行います。サービスを利用する消費者側は、別途手間をかける必要はありません。

【サービス利用者の主なメリット】

  • 玄関前に商品を届けてもらえるため、帰宅時に両手がふさがっていても大丈夫
  • 在宅中でもインターホンで呼び出されることがなく、玄関まで商品を届けてもらえる
  • 再配達の頻度が少なくなるため、注文した商品が早めに届きやすくなる

このサービスが導入されれば、Amazon利用者の生活が便利になるほか、再配達の頻度が少なくなることから、配送ドライバーの負担も軽減されます。ネット上では、「素晴らしい」「早く導入されてほしい」「対応している物件が少ないのでは」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「コロナ禍で病床数逼迫 日本の「医療資源」について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    コロナ禍において、日本の医療体制に対する様々な議論が交わされるようになりました。その中でテレビや新聞…
  2. 13日、ドナルド・トランプ前大統領が選挙集会の演説中に銃撃され、右耳に怪我を負いました。連邦捜査局(…
  3. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜
    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…

おすすめ記事

  1. 2024-4-29

    『新潟市水族館 マリンピア日本海』の裏側に密着!災害時における安全管理の取り組みとは?

    令和6年の能登半島地震により、石川県の施設は甚大な被害を受けた。その復興の道のりのなかで、『のとじ…
  2. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏

    2024-2-6

    受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏が青森刑務所で受刑者へ伝えた想い

    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る