米政府が「TikTok」に最も強固な対応 「株式を売却しなければ米国での使用を禁止する」

米国のバイデン政権が、ByteDance(バイトダンス)が運営する動画アプリ「TikTok」の国内利用に対し、これまでで最も強固な対応を取りました。その内容は、創業者の株式を売却しなければ米国での使用を禁止にする、というものです。米国メディアが報じました。

中国への情報流出が懸念されるなどを理由に、米国では以前から、TikTokの国内利用について物議を醸していました。2022年12月14日には、連邦政府関係の端末にTikTokのダウンロード・利用を禁止する法案が、米上院にて全会一致で可決。

そして米政府は2023年2月27日、連邦政府職員に政府支給の携帯電話などからTikTokを削除するよう命じています。それに対し中国外務省は、「米国が国家権力を乱用して海外企業を弾圧している」と反論しました。

今回、バイデン政権の対応はこれまでで最も強固な対応となり、現在もTikTok利用の規制に関する法案が議論されています。23日には、TikTokのCEOが初めて議会で証言を行う見通しです。

この問題についてネット上では、「アメリカは少しやりすぎかも」「強盗のようなやり方をする」「今後誰もアメリカに投資しなくなる」など、米国への批判的な意見が寄せられています。

なお、TikTok側のバイトダンスは15日、「国家の安全を守ることが目的であれば、株式を売却しても問題は解決しない」と主張しています。

米国国内でTikTokの利用が全面的に禁止される?

米国議会下院外交委員会は3月1日、米国国内でTikTokの利用を禁ずる法案を賛成多数で可決しました。今回の法案は、一般人も含めてTikTokの利用を全面的に禁止するというものです。

法案を提案した野党・共和党のマコール外交委員長は、「TikTokは国家安全保障上の脅威だ。スマホなどにTikTokのアプリをダウンロードしている人は、個人情報を中国共産党に知られてしまう。言うなればスマホのなかの偵察気球だ」と述べました。

米国防総省は2月4日に、中国の偵察気球を大西洋の米領海上で撃墜したと発表しており、マコール外交委員長のコメントは、この気球事件とTikTokの利用制限をかけた表現です。

米国が中国に対して不信感を募らせているのは、中国による気球事件も大きく影響しています。当時、国防総省は「主権を侵害する容認できない行為」だと非難しました。

今後、米国政府はTikTokの利用に関する規制をさらに強める可能性があります。米国とTikTokのこれからの動向にも注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 台湾のデジタル発展部長である唐鳳(オードリー・タン)氏の退任が決定しました。5月に就任する卓栄泰・次…
  2. 「都道府県別や科目別でみられる「医師の偏在化」 人口当たりの医師数は徳島県が埼玉県の2倍!」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    日本の医療を支える病院やクリニックが多いと思ったことはありませんか?一方、地方ではクリニックや病院が…
  3. WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)の社名看板
    WILLER EXPRESS株式会社(ウィラーエクスプレス)は、お客様に安心・安全な移動サービスを提…

おすすめ記事

  1. 「発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-24

    発達障害の子どもたち 私立の小・中学校は適応できるのか?

    発達障害は脳機能の発達の遅れと考えられ、マイペース、独特、天然などは脳の個性と考えられています。子ど…
  2. 2024-4-17

    スノーピーク、株式公開買い付け成立で上場廃止へ 買い付け総額は約340億円

    スノーピークは13日、米国の投資ファンドであるベインキャピタルとの間で行われた経営陣による買収(MB…
  3. 「子どもにとってゲームは良い影響?悪い影響?アメリカではIQが上昇する研究報告」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2023-10-22

    子どもにとってゲームは良い影響?悪い影響?アメリカではIQが上昇する研究報告

    アメリカの大規模調査では、2022年には71%の子どもたちがゲームをしていると答えています。日本の2…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る