2023年の公示地価を発表 商業地は全国1.8%、住宅地は全国1.4%上昇

国土交通省は22日、全国2万6,000地点を対象とした2023年1月1日時点の公示地価を発表しました。公示地価は住宅地・商業地のいずれも2年連続で上昇し、全用途の全国平均は前年に比べて1.6%上昇しています。

上昇地点は調査対象の全国2万6,000地点のうち、約60%にあたる1万4,849地点に達しました。商業地は全国で1.8%上昇しており、東京23区では千代田、中央、港の都心3区が3年ぶりにプラス。それぞれ2.1%、2.1%、2.8%上がっています。

東京、大阪、名古屋の三大都市圏も2.9%上昇しました。コロナ禍からの経済社会活動の正常化が進み、国内外の観光客が戻りつつあります。それに伴い、ホテルや飲食店など商業地の需要拡大に期待が高まっています。

一方、住宅地は全国で1.4%上昇しました。コロナ禍の影響でテレワークが浸透するなか、都市部でマンション価格が高騰しています。大型再開発や交通インフラの整備が進む札幌、仙台、広島、福岡の地方4市でも上昇率が拡大。

地方4市では全用途平均で8.5%上がっており、地方4市以外にも、プロ野球の新球場開業で人気上昇中の北海道北広島市など、4市の周辺も上昇傾向にあります。4市を除く地方圏は、住宅地が28年ぶりにプラスとなりました。

なお、全国で上昇率が最も高かったのは北海道北広島市で、商業地で28.4%、住宅地で30%、前年度を上回りました。

公示地価が最も高い場所|住宅地・商業地

多くの地域で公示地価が上昇しましたが、最も公示地価が高い場所は一体どこなのでしょうか?本項では、公示地価が最も高い場所を住宅地と商業地に分けて紹介します。

【公示地価が最も高い住宅地】

順位標準値の住所令和5年公示価格
1位東京都港区赤坂1丁目1424番1512万円
2位東京都千代田区六番町6番1外428万円
3位東京都港区白金台3丁目55番4外399万円
4位東京都港区南麻布4丁目12番1375万円
5位東京都港区南麻布1丁目35番1外339万円

【公示地価が最も高い商業地】

順位標準値の住所令和5年公示価格
1位東京都中央区銀座4丁目2番4(山野楽器銀座本店)5,380万円
2位東京都中央区銀座5丁目103番16(対鶴館ビル)4,600万円
3位東京都中央区銀座2丁目2番19外(明治屋銀座ビル)3,950万円
4位東京都中央区銀座7丁目1番2外(ZARA)3,860万円
5位東京都千代田区丸の内2丁目2番1外(丸の内ビルディング)3,670万円

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る