NASAがUAP(未確認空中現象)の調査報告書を公開 「適切なデータ収集が必要」

NASAの有識者研究会は14日、UAP(未確認空中現象)に関する調査結果を報告書として公開しました。この報告書では、利用可能な情報の質は低く、科学的な結論を導き出すには不十分であるとしています。その上で、「適切なデータ収集が必要だ」との指摘がされました。

UFO(未確認飛行物体)として一般的に知られていたものは、現在「UAP」として称されるようになりました。このUAPに対する関心は長らく多くの人々を引きつけており、近年ではアメリカ海軍によるUAPの動画の公開が注目を集めました。

NASAはこの問題に関する研究を進めるため、研究責任者を配置する方針を発表。さらに、報告書は過去の報告事例の評価はしていませんが、「現在までに専門家の査読を受けた論文には、UAPが地球外生命体によるものだとの証拠はない。目撃証言は興味深いが再現性はなく、結論を導くだけの情報に欠ける」と記載した上で、「並外れた主張には、並外れた根拠が必要だ」との立場を強調しています。

また、NASAのネルソン局長は記者会見で、「議論をセンセーショナリズムから科学に移行させることが目的の1つだった」と明言しました。報告書では、人工衛星を活用した事例収集や目撃条件の特定が可能だとしています。

米国防総省がUFOとUAPに関するWebサイトを立ち上げ

米国防総省(DoD)は8月31日、UFOとUAPに関する目撃情報を公開する専用のWebサイトを立ち上げました。同サイトには、米空軍などによって撮影されたUAPに関する動画が投稿されています。

また、1945年以降にUAP関連の政府活動に携わった政府職員や軍人らによる情報が掲載され、今後はより広範囲の人々の目撃情報も公開される予定です。現在、Webサイトには8本のUAP動画が公開されており、この中には米海軍のF/A-18ジェット戦闘機が2015年に撮影した円形型の物体の映像も含まれています。

この物体は時速220kmで風を切って飛行しており、パイロットからは「その物体は決して超常現象ではなく、リアルな人工物だった、それは確かだ」との声が寄せられています。そのほか、中東や南アジアの無人攻撃機MQ-9リーパーによる動画3本も公開中です。

これらの動画は同サイトからダウンロード可能で、さらに「UAPレポーティング・トレンド」も掲載されており、UAPの飛行高度、形状、速度などの詳細情報が紹介されています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  2. トヨタ自動車は1月7日、民間宇宙ベンチャー企業のインターステラテクノロジズ(IST)に約70億円を出…
  3. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る