タグ:詐欺
-
東京都内や大阪市など都市部で「偽基地局(IMSIキャッチャー)」と呼ばれる不正な通信機器の存在が確認され、警戒が高まっています。この機器は携帯電話の基地局を装って違法な電波を発信し、ユーザーの回線を一時的に乗っ取る手口に使用されています。
-
人気格闘技イベント「BreakingDown(ブレイキングダウン)」の運営会社元代表、板垣雄吾容疑者(44)ら3人が、嘘の投資話で現金計8,000万円をだまし取ったとして、警視庁暴力団対策課に詐欺容疑で再逮捕されました。
-
和歌山地方裁判所は2日、「紀州のドン・ファン」の異名を持つ資産家・野崎幸助氏(享年77)の元妻、須藤早貴被告(28)に懲役3年6ヶ月の実刑判決を言い渡しました。裁判長は、「好みの女性の歓心を得たいという気持ちもあったと考えられるが、大金をだまし取る行為を軽く見ることはできない」と発言しています。
-
警視庁は4月17日、新社会人に向けて投資詐欺への注意喚起を行いました。近年、著名人をかたる偽広告などを使って架空の投資話でだます「SNS型投資詐欺」が増加しており、特にビジネスパーソンが狙われる傾向が強まっています。
-
2024年4月16日11時から名古屋高地裁で、自称「頂き女子りりちゃん」(本名:渡辺真衣)の判決裁判が開かれ、懲役9年と罰金800万円の判決。渡辺真衣被告は、恋愛感情を背景に多くの男性から1億5,000万円余りをだまし取った罪でとして、検察が懲役13年と罰金1,200万円を求刑していました。
-
ロサンゼルス・ドジャースに所属する大谷翔平選手の元通訳である水原一平氏が、約24億5,000万円を不正に電子送金した銀行詐欺の疑いで訴追されたことが分かりました。11日に米国の連邦検察などが会見を開き、この事実が明らかになりました。
-
実業家である前澤友作氏が、詐欺広告についてFacebook Japan代表の味澤将宏氏に公開で質問を投げかけたことが話題となっています。この問題提起は、4月4日に前澤友作氏が自身の公式X(旧Twitter)アカウントから行いました。
-
渡邊真衣被告、通称「頂き女子りりちゃん」の裁判が3月15日に開かれ、検察は被告に対し懲役13年と罰金1,200万円を求刑しました。検察側は「真剣な交際を求める独身男性の心情につけこみ、繰り返し金銭を拠出させた卑劣な犯行」と指摘しています。
-
18日、米カリフォルニア州サンノゼの連邦地裁は、血液検査会社セラノスを創業したエリザベス・ホームズ氏に対し、投資家への詐欺罪で11年3ヶ月の実刑判決を下しました。本記事では、ホームズ被告の詐欺罪について徹底解説します。
最近のおすすめ記事
-
米国とイランの核協議が膠(こう)着状態に陥る中、中東情勢が一気に緊迫化しています。6月13日、イスラ…
-
「Climbers 2025」は、Sansan株式会社などが主催のビジネストークイベントで、2025…
-
45~55歳の女性の悩みとして身近な「更年期障害」。女性にだけ起こるものだと思われがちですが、実は男…
過去よく見られている記事
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2024-12-31
愛媛県の老舗交通企業である伊予鉄グループは、ソフトバンク系のBOLDLY(ボードリー)との協業により…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
インタビュー
-
境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
-
十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
-
障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…
アーカイブ