ライティングコンテスト特別賞作品

22年も生きていれば、新生活の節目も何度か訪れる。その度に育った地からは離れるもので、新しい場所では今までいた地域の話が盛んだ。「どこの出身ですか?」「地元は?」と聞かれるといつも答える場所には、実際数年しか住んでいなかったりする。

大学の英語の授業では「ホームタウン」についての発表がたびたび行われた。「ふるさと」についてである。自身が出身地としている場所も、事実上ホームタウンではあるが、心からのふるさとかと聞かれれば答えるのは少し躊躇われる。

自身にとってのふるさととはどこだろうか、とふと考えることがある。幼少期から複数回の引っ越しを経てしまえば、特段土地に思い入れもなくなるものだ。だからたまに、テレビ番組などで「ここで生まれ育ちました」と誇らしく地元の話をするお年寄りを見ると、自分には言えないセリフかもしれない、と自身の出身地を思う。

数年しか住んでいないとはいえ、何も説明ができないほどその土地に関して知識も関心も薄い。たとえば、その地域の病院で生まれ、赤ちゃんの頃から成長を共にした幼馴染みがいるというのは、どんな人生だったのだろう。自身の誇りが一つ増えるだろうか。とりあえずは、こんな些細な話題で変に考え込まずに済むのは間違いない。

生まれた地でそのまま大人になるまで過ごしたわけではないため、ふるさとと聞いて思い浮かぶ候補はいくつか出てきてしまう。生まれた場所、幼少期を過ごした場所、青春を過ごした場所、はたまた心のふるさと?ここで自分という人間が形成された、という場所が明確でないと、自分の土台がないようにも感じられて、なんだか寂しい気分になることもある。

いつでも帰っていい温かい場所、心の拠り所、老いた後過ごす場所。ふるさと、を表すには出身地という言葉では少し淡白だ。心も体もそこで育って、いつも頭の片隅にあるような。私は少し「ふるさと」に夢を見過ぎかもしれないが。

小学生の頃、引っ越し先で方言が違うことで揶揄われたことを思い出した。10歳前後。自身の使っていた言葉は「変」だと言われ、周りに合わせようと今までの方言をやめた。同じ日本語なのにここまで壁があるなら、なるほど外国語のコミュニケーションが難しいはずだ、と幼いながらに感じたのだった。では、同じ言葉や方言を使えばそこの人間になれるかと言われれば、それは違うらしい。住んでいる場所、期間、言葉、知識全て揃えればその場所を「ふるさと」と呼ぶ資格が手に入るのだろうか。

田舎の方の地域では人の移動も少ないもので、「よそ」から来たというだけで珍しがられたものだ。そんな地域では「よそ者」が地域をふるさとというには肩身が狭いだろう。私のように幼少期に引っ越しを体験した人は多いと推測されるが、そのような人々にとって「ふるさと」という言葉はあまりに難しい。

現在は両親が暮らす実家のある場所を「地元」と呼び帰る場所としているが、仮に実家が引っ越しをしたり両親が亡くなったりすれば、私はそこを「地元」と呼ぶ理由は無くなるのだろうか。他人に聞かれれば出身地を答えるが、そこで長く過ごしたわけでもないのだけど、と心の中では出身地の話を深掘りされないよう祈っている。各地で過ごした時間も数年ほどで、我ながら情けない話ではあるが地元にもさほど詳しくない。どの土地にも特別に思うことがないから、どこをふるさととしてもいいというのが正直なところだ。

ここがふるさとだ、と感じられる場所を決める必要もないと言われればそれまでだが、自分という人間のルーツを明確にしたいのは、若さゆえだろうか。この先人生を積み重ねていけば、やはりここがふるさとなのだなと振り返るものなのだろうか。そんな日が来るまでは、内心はまだ複雑なままだ。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 東京都は19日、築地市場跡地の再開発計画において、三井不動産を代表とする企業グループを事業予定者とし…
  2. 3月に日本を訪れた外国人旅行者数が推計308万1,600人に達し、単月として初めて300万人を超え、…
  3. 2022年7月、宮城県仙台市の飲食チェーン「大阪王将仙台中田店」で勤務していた元従業員が「ナメクジが…

おすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. 2023-10-31

    「頂き女子りりちゃん」が3度目の逮捕 だまし取る手口をマニュアル化 被害総額は2億円以上

    「頂き女子りりちゃん」と名乗り、恋愛感情を背景に多くの男性から現金をだまし取ったとして渡辺真衣容疑者…
  3. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る