韓国の尹錫悦大統領が「日本人がひざまずく必要はない」 と発言 野党を中心に批判殺到

米紙ワシントン・ポストと行ったインタビューにて、韓国の尹錫悦(ユンソンニョル)大統領は「(日本人が)100年前の(植民地支配の)歴史のためにひざまずく必要はない」と述べました。

日韓関係にとって未来志向的な発展を目指す考え方ですが、野党は「国を売り飛ばす大統領だ」と批判。韓国の各種SNSでも、この発言が批判を呼んでいます。

尹錫悦氏は6日間の日程で訪米中であり、ワシントン・ポストがこれに合わせて取材を行いました。そのなかで尹錫悦氏は、日韓関係を改善するためには、日本が「100年前の歴史のためにひざまずかなければならない」という考えは受け入れられないとコメント。

韓国のソーシャルメディアとTwitterでは、この発言と「ひざまずかなければならない」というハッシュタグがトレンド入りし、批判とともに注目を浴びました。

このことを受けた大統領府の側近は25日、匿名を条件に取材に応じ、「安保協力が不可欠になるなか、日本がひざまずかなければ関係改善は不可能だという主張は受け入れられない」という意味だったと、尹錫悦氏の発言を改めて説明しています。さらに「50年足らずの不幸な歴史のために、1500年前から続く交流と協力の歴史すべてを無駄にするのは愚かなことだ」と述べました。

なお、尹錫悦氏は3月21日の閣議でも「日本は数十回にわたって歴史問題で反省と謝罪を表明している」と、日韓関係の重要性について熱弁を振るっています。この1件を目にした日本人は、ネット上で「この発言は相当な勇気が必要だったはず」「日本はそれなりに評価をしても良いのでは」「こういう論調は素直に歓迎すればいいと思う」などのコメントが寄せられています。

3月21日の閣議では約20分間にわたって日本について言及

尹錫悦氏は3月21日の閣議にて、およそ20分間にわたって日本について言及し、日韓関係の改善に向けて進める意向を改めて強調しています。尹錫悦氏は野党の非難を念頭に、「韓国社会には排他的民族主義と反日を叫んで政治的利益を得ようとする勢力が存在する」と語りました。

その上で「いま日本との過去を乗り越えなければならない。関係正常化と発展の妨げとなるものを韓国が先に取り除けば日本も応じてくるだろう」と述べています。閣議の冒頭発言としては異例の長さでした。

尹錫悦氏が日韓関係改善の必要性を語ったことで、韓国国内では野党を中心に「屈辱外交」などと、厳しく批判する声が相次いでいます。今後の尹錫悦氏の活動と、韓国国内の反応に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米テスラが6月27日、テキサス州オースティンにおいて製造工場から購入者の住居まで、人間の介入を一切必…
  2. 2024年度における日本の上場企業の給与水準が大幅な上昇を記録しました。帝国データバンクの最新調査に…
  3. 前日の構想発表に続き、イーロン・マスク氏は7月5日、「アメリカ党」の正式設立を宣言しました。独立記念…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る