セブン&アイが井阪社長ら続投の人事案を発表 米投資ファンドと対立か

セブン&アイ・ホールディングスは18日、5月25日に行われる定時株主総会に向け、取締役選任案を公表しました。井阪隆一社長ら現職13人に新任の上場企業役員ら2人を加えた15人を候補とし、現職の伊藤邦雄社外取締役は退任となります。

米投資ファンドのバリューアクト・キャピタルは、井阪社長ら4人の退任を求める株主提案を行いましたが、セブン&アイ・ホールディングスはその意見に反対し、対立の構図となりました。

バリューアクト・キャピタルの株主提案は井阪社長ら4人を外し、新たに自社の部門責任者ら4人を入れた14人の選任を求める内容で、井阪社長らを「株主利益よりもコングロマリット(複合企業)体制の現状維持と役員としての地位維持を優先した」と批判。引き続き退任を求めていく姿勢を強調しています。

それに対し、セブン&アイ・ホールディングスは「最適な体制であると確信している」と反発し、その上で「当社の変革を妨げ、長期的な企業価値創造の機会を逸失させる可能性がある。取締役候補のうち3人は食品・小売業界の経験がない」と指摘しました。バリューアクト・キャピタルから受けた9つの質問に対しても、「その前提となる認識が事実と異なる」と主張しています。

そしてバリューアクト・キャピタルは18日、セブン&アイ・ホールディングスの発表を受け、「不本意ながら根本的な原因を解決する株主提案が必要と結論付けた。新たな取締役会がより優れた価値創出への道を描く経営チームを構築することを支援する」との意見を示しました。

この問題についてネット上では、「大株主が偉いのはわかるけど、流石に無茶苦茶だ」「セブン&アイは株主に負けずに消費者、顧客視点の経営をしてほしい」「日本とアメリカのやり方の違いが出ている」などの意見が寄せられています。

イトーヨーカドーを分割・売却し、セブンイレブンに注力すべき

物言う株主であるバリューアクト・キャピタルは、以前よりイトーヨーカドーの分割・売却を求めています。提案を実施すれば、純利益は中期経営計画の1.4倍超、株価は1.85倍超になると訴えました。

この影響を受け、セブン&アイ・ホールディングスはイトーヨーカドーの削減案を発表し、不採算店舗の閉鎖を進めています。対象は33店舗で、今後3年間で現在の約7割、ピーク時の約半分にまで店舗を減らすとのことです。

それに対し、バリューアクト・キャピタルは納得していない様子です。今回、バリューアクト・キャピタルは井阪社長ら4人の退任を求める株主提案を行いましたが、今後もセブン&アイ・ホールディングスにとって不利な要求を続けることが予想されます。5月25日に行われる定時株主総会に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ABB FIAフォーミュラE世界選手権の第8・9戦「Tokyo E-Prix」©フォーミュラE
    気自動車(EV)の最高峰レース、ABB FIAフォーミュラE世界選手権の第8・9戦「Tokyo E-…
  2. 日本企業と自動車産業への影響と対策
    2期目のトランプ政権の発足から4ヶ月が経過し、国際社会に動揺と混乱をもたらしている「トランプ関税」。…
  3. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…

おすすめ記事

  1. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  2. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  3. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る