みずほが楽天証券に約900億円の追加出資 保有比率は2割から約5割へ

みずほフィナンシャルグループ(FG)が楽天証券に対し、追加出資を行う方針であることがわかりました。この出資により、みずほの楽天証券への出資比率は現在の20%から約50%に増加する見込みです。出資額は約900億円に上るとされます。

楽天グループとみずほFGはこの追加出資の検討を公式に認め、近日中に詳細を公表する予定です。また、楽天証券を傘下に持つ楽天証券ホールディングス(HD)は今年7月に、東京証券取引所への株式上場を申請していましたが、年内の上場は見送られました。

関係者によれば、12月の上場に向けて準備を進めていたものの、株式売買手数料の無料化の影響、そして相場環境を考慮して楽天グループが求める株価評価に届かないとしています。

楽天グループは携帯電話事業のための設備投資により財務が悪化しており、楽天証券HDの上場を通じた資金調達を目指していました。今回のみずほからの出資により、当面の資金はまかなえる見通しです。

この件についてネット上では、「モバイルにさえ手を出さなければ優良成長企業だったのに楽天」「買収が既定路線ですね」「このままだと楽天証券は子会社化されちゃうか?」などの意見が寄せられています。

楽天グループの1-9月期連結決算では2,084億円の赤字を計上

楽天グループが発表した2023年1-9月期の連結決算(国際会計基準)では、2,084億円の赤字を計上しました。前年同期の2,625億円の赤字からは縮小されています。

特にモバイル事業の営業損益が2,662億円の赤字(前年同期は3,714億円の赤字)となり、全体の業績に影響を与えています。2022年10月時点の楽天モバイル契約回線数は約542万回線で、前月比で約20万回線の増加を記録しました。

三木谷浩史会長兼社長は「解約率が下がってきており、非常に良い状況」と述べており、2024年末までに800万〜1,000万回線への拡大を目指しています。

楽天モバイルの2023年の設備投資額は2,000億円の当初予算を下回る見込みで、2024年から2025年にかけての多額の投資は不要とされています。一方で、クレジットカードなどのフィンテックセグメントは増収営業増益を達成。インターネットサービスセグメントは増収営業減益となりました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. トランプ大統領は近日中に、「男性」と「女性」の二つの性別のみを認める大統領令に署名する見通しです。こ…
  2. 西東京バス
    公共交通オープンデータ協議会(会長:坂村 健,東京大学名誉教授)は、公共交通オープンデータセンターよ…
  3. 米国では飲酒によるがんリスクが深刻な問題となっています。米保健福祉省のマーシー医務総監は3日、アルコ…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 「子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-7-28

    子どもには「詰め込み型教育」?それとも「ゆとり教育」?

    教育は子どもたちだけでなく、日本を左右する大切な要素の一つ。特に日本の場合は、第二次世界大戦を通じ…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る