兵庫県・芦屋市で史上最年少の市長が誕生 ハーバード卒でNPO法人理事長の26歳

統一地方選後半戦の投開票が行われた23日、兵庫県の芦屋市にて全国で史上最年少となる26歳の男性が初当選しました。芦屋市長選で初当選したのは、無所属新人でNPO法人理事長の高島 崚輔(りょうすけ)氏(26)です。

当選確実を知った高島 崚輔氏は「誰よりも市民の声を聞き、誰よりも芦屋のことを考える。年齢ではなく結果で見てほしい」と、自身の意気込みを語りました。

再選を目指した無所属現職の伊藤 舞氏(53)ら3人を破り、史上最年少で初当選した高島 崚輔氏。驚くべきは彼の経歴と熱意にあります。

高島 崚輔氏の経歴と熱意|選挙活動における戦略

高島 崚輔氏は平成9年2月に大阪府箕面市で生まれ、進学校の灘中学・高校(神戸市)を卒業後、東大に入学し約4ヶ月で退学。その後、ハーバード大を卒業し、現在は日本の学生の海外留学を支援するNPO法人を運営しています。

ハーバード大では環境工学を専攻。再生可能エネルギーを導入した世界各国の現場で研究を進めました。ハーバード大を休学中には、同市役所でインターシップも経験しており、まちづくりの指針作成に関わるなかで、将来的な人口減少や少子高齢化などの課題を感じ、立候補を決意したとされます。

2022年5月にハーバード大を卒業後、芦屋市に移って市長選出馬に向けた準備を進めてきました。選挙戦では、ICT(情報通信技術)を活用した公教育の充実や子ども医療費無償化を訴えており、選挙活動は特定の支持組織を持たず、中高の同級生やボランティアの協力を得て展開したとのことです。

また高島 崚輔氏はSNSを駆使し、若者への浸透も図りました。動画投稿アプリ「TikTok」で動画を投稿して再生数を獲得するなど、有効的な戦略を用いて優位に選挙活動を進めています。選挙戦では、「芦屋を世界一住み続けやすい国際文化住宅都市にする」とアピール。

全国市長会によれば、これまでの最年少市長は平成6年5月に就任した東京都武蔵村山市の志々田 浩太郎氏であるとのことで、就任時は28歳0ヶ月、当選時は27歳11ヶ月でした。高島 崚輔氏は26歳2ヶ月での当選なので、大幅に差をつけての最年少市長となりました。

なお全国市長会によると、26歳2ヶ月での当選は市長公選制が始まった昭和22年以降で最年少となります。ネット上では、「それにしてもすごい経歴と年齢だ」「若い人が活躍できるのは良いこと」「若い世代に引き継いでいくことが大事」などの意見があがっています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 重大な司法誤判事件として注目された大川原化工機事件で、当局側が最終的な法的争いを断念しました。6月1…
  2. 被害者に寄り添え! 見習うべきフランスの いじめ対策|ライター:秋谷進(たちばな台クリニック小児科)
    日本では、いじめ問題が発生すると、被害者側が転校を余儀なくされるケースが少なくありません。しかし、フ…
  3. 米国とイランの核協議が膠(こう)着状態に陥る中、中東情勢が一気に緊迫化しています。6月13日、イスラ…

おすすめ記事

  1. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  2. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る