定年再雇用の基本給減額について最高裁が新たな見解 「検討が不十分」との理由で破棄

再雇用時の基本給が大幅に減額されることについて、最高裁第一小法廷(山口厚裁判長)が新たな見解を示しました。「基本給のさまざまな性質を検討すべきだ」との判断を示し、前例を打ち破る形となりました。

これまで、二審・名古屋高裁にて「基本給が定年退職時の6割を下回るのは不合理」と判断されていましたが、最高裁はこれを「検討が不十分だ」という理由で破棄。この判決を受け、審理は名古屋高裁へと差し戻されることとなりました。

労働契約法旧20条は、正社員か否かによる「不合理な格差」を禁じており、今回の最高裁の判断はこの法条に基づくもの。最高裁が基本給についての見解を示したのは、今回が初めてです。

訴訟を起こしたのは、名古屋自動車学校の教習指導員であった男性2人です。彼らは60歳で定年退職後、嘱託職員として再雇用されました。同じ仕事内容でありながら、基本給が定年前の約16万円~18万円から約7万円~8万円に大きく減額されたことに疑問を感じ、2016年に会社を提訴しました。

この判決は、再雇用における基本給に関する新たな視点を示し、今後の労働環境改善に一石を投じることになるでしょう。

厚生労働省が公表した高年齢者雇用確保措置について

厚生労働省は高年齢者の雇用に関する最新のデータを公表しました。令和4年「高年齢者雇用状況等報告」の集計結果によると、65歳までの高年齢者雇用確保措置を実施済みの企業は全体の99.9%(235,620社)を占めており、そのうち中小企業、大企業の両方で99.9%の企業が該当します。

継続雇用制度の導入を通じて高年齢者雇用を確保している企業は、全企業の70.6%にあたります。一方、65歳定年制度を導入している企業は全体の22.2%(52,418社)で、そのなかには中小企業の22.8%と大企業の15.3%が含まれます。

さらに、70歳までの高年齢者就業確保措置を実施している企業は全体の27.9%(65,782社)です。66歳以上まで働ける制度を設けている企業は40.7%(95,994社)、70歳以上まで働ける制度を設けている企業は39.1%(92,118社)となっています。それぞれのカテゴリーにおいて、大企業よりも中小企業のほうが割合が高い傾向にあります。

なお、定年制を廃止している企業は全体の3.9%(9,248社)です。これらのデータから、高年齢者の雇用について企業の取り組みが進んでいることが分かります。

この集計においては、従業員数21人~300人の企業を「中小企業」、301人以上の企業を「大企業」としており、集計対象は全国の常時雇用する労働者が21人以上の企業235,875社です。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…
  2. 深刻化する物価上昇への対応として、大阪府が画期的な若者支援制度を導入することが明らかになりました。吉…
  3. 神秘主義者の夢
    5月29日、報道陣向けに先行して行われた展覧会「HERALBONY Art Prize 2025 E…

おすすめ記事

  1. 横須賀刑務支所に建てられた第31回横須賀矯正展(2023年10月29日開催)の看板

    2023-12-8

    横須賀矯正展とは?刑務所内のブルースティックの生産工場も見学できる

    横須賀矯正展は年に一度、横須賀刑務支所により開催される刑務所イベントで、今回で31回目。横須賀刑務支…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る