6月の消費者物価指数が3.3%上昇 原因は電気代の値上げと食品価格の上昇

総務省が発表した2023年6月分の「消費者物価指数」によると、総合指数は2020年を100として105.2となり、前年同月より3.3%上昇しました。これは、電気代の値上げと食品価格の上昇によるもので、上昇率は5月から0.1ポイント上がり、2ヶ月ぶりの拡大となります。

一方で、食品の価格上昇はすでに22ヶ月連続となり、品目別では、生鮮食品を除いた食料品が9.2%上がりました。特に卵の値段が高止まりしており、35.7%の上昇、豚肉は9.4%、食用油は16.5%上がっています。

電気代に関しては、東京電力などの7大電力会社が家庭向けの規制料金を値上げした影響で、前月比6.2%上昇しました。それでも政府の補助金の効果により、前年同月比では12.4%の下落となりました。同じく、都市ガス代も2.8%下がり、1年9ヶ月ぶりに下落の動きを見せています。

政府は今年度の消費者物価上昇率を総合指数で2.6%と見込んでいますが、6月の結果は3.3%と、米国を8年ぶりに上回りました。輸入物価が下落傾向にあることから、今後の価格伸びは緩やかになると予想されますが、10月にかけて値上げを発表している会社がすでに多くあります。

電気代が大幅に値上がりしている原因

1995年から始まった「電力システム改革」の一部として、電力の小売部門に関する「自由料金」という契約メニューが導入されました。電力の自由化は2016年に全面的に進行し、一般家庭でも自由料金を選択可能になりました。

電力の自由化以降、多くの企業が電力の小売事業に参入し、自由料金メニューによる電気の販売を開始。これらの自由料金は従来の規制料金を下回る価格で提供され、電気代減少の兆しとなりました。

しかし、2022年に大きな問題が発生しました。それは、世界的な燃料価格の急激な高騰です。ロシアのウクライナ侵攻による禁輸措置や新興国のエネルギー需要増加といった要因が重なり、日本の燃料輸入価格が大幅に上昇しました。

その影響を受けて、東京電力、北海道電力、東北電力、北陸電力、中国電力、四国電力、沖縄電力は、2023年6月1日から電気料金を値上げすることを決定。物価の上昇もあり、総合指数が前年同月より3.3%上昇しています。

このように、電気価格は多くの要因によって変動しています。今後の電力市場の動向に注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. マイナンバーカードの普及が着実に進んでいます。総務省の発表によると、7月7日時点での累計交付枚数は1…
  2. 欧州宇宙機関(ESA)が、待望の新大型ロケット「アリアン6」の初打ち上げに成功しました。フランス領ギ…
  3. 日産自動車が25日に発表した2024年4-6月期の連結決算は、営業利益が前年同期比99.2%減の9億…

おすすめ記事

  1. 2024-5-15

    大阪王将のナメクジ大量発生事件 元従業員が偽計業務妨害罪で起訴

    2022年7月、宮城県仙台市の飲食チェーン「大阪王将仙台中田店」で勤務していた元従業員が「ナメクジが…
  2. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  3. 2024-4-29

    『新潟市水族館 マリンピア日本海』の裏側に密着!災害時における安全管理の取り組みとは?

    令和6年の能登半島地震により、石川県の施設は甚大な被害を受けた。その復興の道のりのなかで、『のとじ…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る