全国旅行支援 東京都は10月20日から、東京都以外は10月11日から開始

新型コロナウイルス感染症の影響により、全国旅行支援の開始時期については、これまで明らかではありませんでした。しかし全国旅行支援について、政府がその詳細を明らかにしました。東京都は10月20日から、東京都以外は10月11日から開始することを小池知事が記者会見にて表明したのです。

そもそも全国旅行支援とは、以前行った「Go To トラベル」に変わる新たな観光需要の喚起策です。近隣地域のみを対象とする「県民割」の全国版に当たります。

代金割引とクーポン配布により、1人1泊あたり最大11,000円を支援するというものです。補助の内容は、新幹線や飛行機など交通手段の付いたプランの旅行をする場合は最大8,000円、地元などで使えるクーポン券は平日に宿泊する場合は3,000円分、この2つを合わせると最大11,000円になります。

斉藤国交相は、東京都を除く46都道府県が割引適用に向けて準備を進めていることを、記者会見で明らかにしました。

全国旅行支援と県民割はどう違う?

今回発表された全国旅行支援と県民割はどのような違いがあるのでしょうか?主な違いとしては、以下4つの項目が挙げられます。

  1. 対象エリア:県民割は県内のみ、全国旅行支援は全国
  2. 対象者:県民割は県民・近隣県在住者、全国旅行支援は全国の都道府県在住者
  3. 割引率:県民割は最大5割、全国旅行支援は一律4割
  4. 割引上限額:県民割は1名1泊あたり5,000円、全国旅行支援は1名1泊あたり交通付旅行商品8,000円、その他5,000円

割引率は全国旅行支援のほうが低いですが、割引上限額は県民割よりも4,000円増えています。また、対象エリアは全国に拡大されていることから、全国旅行支援のほうが使い勝手が良いと言えます。

いますぐに予約すべき?待つべき?

全国旅行支援が開始されると、航空券やホテルの予約が殺到し、人気のスポットから売り切れることが予想されます。また、GoToトラベルや県民割の傾向を踏まえると、航空券やホテルの料金が値上げされる可能性も考えられます。

以上のことを踏まえると、全国旅行支援が開始される前の予約が好ましいと言えるでしょう。ただし、これは旅行する日程が決まっている場合に限られます。

日程が決まっていないのに予約してしまうと、予約のキャンセルが相次いで混乱が生じる可能性があります。また、予約先の詳細が明らかになっていない場合、「あとから割引が適用できない」「実は全国旅行支援に対応していない」などのトラブルが起こるリスクもあるため、旅行の日程が決まっている場合のみ予約しましょう。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. ウクライナのゼレンスキー大統領は11日、ロシア軍との戦闘でウクライナ軍が北朝鮮兵士2人を捕虜にしたこ…
  2. 韓国の政界に激震が走りました。高官犯罪捜査庁(高捜庁)が1月19日、現職の尹錫悦(ユン・ソンニョル)…
  3. 米投資ファンドのKKRが、傘下の総合スーパー西友の売却を検討していることが明らかになりました。KKR…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  3. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る