ひろゆき氏の「座り込み抗議」投稿に批判殺到 若者のひろゆき離れが深刻化

3日、ひろゆき氏は自身のTwitterアカウントにて「座り込み抗議が誰も居なかったので、0日にした方がよくない?」という内容を投稿。その内容とともに、「新基地断念まで座り込み抗議 不屈3011日」と書かれた看板の横で、ひろゆき氏が満面の笑みでピースをする写真が添えられました。

この投稿はTwitterでバズり、大きな波紋を呼びました。沖大学生自治会を名乗るアカウントは、ひろゆき氏のツイートに対して「辺野古の座り込み行動は、工事のための車両が来る9時、12時、15時に合わせて行われます。なので、次の日も座り込みをするために、夕暮れごろには誰もいないということはよくあります」と語っています。

その投稿を見たひろゆき氏は「『9時、12時、15時しか居ません』と書いてくれないと、わからないですよ」と反論。さらに、ひろゆき氏の投稿を見たデニー沖縄知事は、「発言による波及はネットメディアを使う方なら十分考えられたのでは、とちょっと残念だ」と述べています。

現地の人とひろゆき氏が討論を勃発

ひろゆき氏が現地の人と討論している動画が拡散されました。その動画では、「座り込みの定義」について激しく話し合っています。

ひろゆき氏は「24時間してないと座り込みとは言わない」と主張。しかし、現地の人は「辞書に書いてない」とひろゆき氏に反論します。

その内容からはひろゆき氏が論破されているように思え、苦し紛れの言い訳をするひろゆき氏に対し、ネット上では以下のようなコメントが寄せられています。

  • ひろゆきの言っていることはおかしい
  • 自信満々に言ってて間違っているのは草
  • ひろゆき、終わったな
  • ひろゆきさんは恥ずかしくないのだろうか?
  • 本当にひどい

上記のような、ひろゆき氏を批判するコメントが多いように感じます。「論破王」としてバラエティー番組に度々登場するひろゆき氏ですが、今回ばかりは論破できず、非難の対象になっています。

ひろゆき氏「知らない間に辞書の意味変わりました?」

ひろゆき氏は動画では、「24時間してないと座り込みとは言わない」と主張していましたが、どの辞書を見てもその内容は書かれていません。辞書によって内容は多少異なりますが、座り込みの定義は「その場に座って動かないこと」が主となります。

ひろゆき氏はその事実を知った後、自身のTwitterにて「『座り込み』その場に座り込んで動かないこと。目的をとげるために座って動かない。知らない間に辞書の意味変わりました?」と、自身の発言を訂正するかのような内容を投稿。

この問題について、多くの著名人が意見を発信しています。今後の動向にも注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 日本企業と自動車産業への影響と対策
    2期目のトランプ政権の発足から4ヶ月が経過し、国際社会に動揺と混乱をもたらしている「トランプ関税」。…
  2. 大阪・関西万博のドローンショーで描かれたショーのテーマ
    2025年大阪・関西万博の夜を締めくくる、光と音のスペクタクルが楽しめるドローンショー。 毎日開催さ…
  3. 5月27日にソウル市竜山区の同社本社に対する家宅捜索が実施され、創業者と元従業員による複数の不正行為…

おすすめ記事

  1. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…
  2. 2024-8-31

    大阪府咲洲庁舎内のホテル運営会社の社長ら2人逮捕 総額約40億円の滞納

    大阪府警は8月22日、大阪府咲洲庁舎内の「さきしまコスモタワーホテル」運営会社の社長、小寺孝明容疑者…
  3. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る