東京農業大学がスギの雄花を枯らす薬剤を試験散布 花粉発生量の半減に貢献

東京農業大学は9月26日、栃木県塩谷町でスギの雄花を枯らすための薬剤の試験散布を行いました。この試験散布は、林野庁が進める花粉発生源対策推進事業の一環で、薬剤の有用性を確認する詰めの試験として実施されました。

薬剤の散布はノズルを装備した有人ヘリコプターを利用し、計6万平方メートルの町有林に行われました。使用された農薬「パルカット」は、東京農業大学と民間企業が共同開発したものです。主成分には食品添加物の「トリオレイン酸ソルビタン」が使用されており、花粉の形成を阻害する効果があります。

過去にはドローンなどを使った試験散布も行われ、花粉の発生を抑えるとともに、木材としてのスギの価値を向上させる効果があるとされます。日本政府は花粉症対策の一環として、10年後にスギの人工林を2割削減し、30年後には花粉の発生量を半減させるという目標を立てています。

この取り組みについて、東京農業大学の小塩海平教授は「パルカットの実用化が花粉症対策になる」とコメントしています。ネット上では、「すばらしい事例」「重度の花粉症なので、あたらしい技術の開発が本当に嬉しい」「東京農大頑張れ!超頑張れ!」などの意見が寄せられています。

政府は花粉症の抑制に積極的|スギ花粉の抑制に補助金

政府は花粉症の抑制に積極的な姿勢を示しています。10月末に取りまとめる予定の経済対策に、スギ人工林の伐採機械の導入を後押しする補助金を含む方向で政府が調整を進めています。

この動きは花粉症の対策として、スギ花粉の飛散を制限する狙いが背景にあります。さらに、伐採された木材の加工や流通施設の整備、花粉の発生が少ないスギへの植え替えを支援する施策も同時に検討中です。具体的な対策については、10月前半に開催される花粉症対策の閣僚会議で詰められる予定です。

支援対象となるのは「高性能林業機械」と称される機械で、足場の悪い林道でも伐採や運搬を1つの機械で行えます。また、この機械は現地で丸太の加工も可能で、従来のチェーンソーなどと比較して、作業効率の向上や負担の軽減が期待されています。

このように日本政府は花粉症の抑制に積極的であり、「スギ花粉を抑制してくれるのは嬉しい」「こういう施策にもっと力を入れてほしい」などの声があがっています。今後の花粉症対策にも注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもへの「教育投資」のリターンはどれくらい?新NISAとの違いを徹底比較」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    最近、子どもの教育環境も大きく変化しています。偏差値の高い頭のいい学校に行くために通う塾代も決して安…
  2. 阪神電鉄は8月2日、内野席を覆う「銀傘(ぎんさん)」をアルプス席まで拡張する具体的な工程を発表しまし…
  3. 米航空宇宙局(NASA)は24日、国際宇宙ステーション(ISS)に送り込んだ米航空宇宙大手ボーイング…

おすすめ記事

  1. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論

    2024-7-12

    YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論 取材源を求める

    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…
  2. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏

    2024-3-29

    メディアが市民にくだす判決に異議あり!呼び捨ての実名報道に抗った男性の壮絶な戦い

    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  3. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る