財務省が公表 政府・日銀による約2兆8,000億円の円買いドル売り為替介入

30日、政府・日銀が9月に実施した円買いの為替介入の規模について、約2兆8,000億円であったと財務省が発表しました。1998年4月に行われた約2兆6,000億円を上回り、為替介入の規模は今回が過去最大です。

政府・日銀は今月22日、深刻化する円安に歯止めをかける目的で、外国為替市場でドルを売って円を買うという市場介入に踏み切りました。

政府・日銀の市場介入により、直後の円相場は「1ドル=140円台前半」まで急速に値上がりしましたが、その後は日米の金利差を背景に円相場が戻り、現在は市場介入前とあまり変わらない「1ドル=144円台」になりました。

今後も、政府・日銀の市場介入は継続される見込みですが、介入した規模があまりにも大きかったため、ネット上では一部批判的な意見があがっています。しかし、今回の市場介入に対して、「効かないと思ったら、意外と効いていますね」など、政府・日銀の市場介入を絶賛する声もあがっています。

深刻化している円安を止める2つの策

現在の日本は、円安が猛烈な勢いで進んでいます。政府・日銀は市場介入などで食い止めようとしていますが、根本から解決するような大きな効果は得られていません。円安の勢いは止まらず、さらに深刻化することが予想されます。

この円安を止めるためには、大きく分けて2つの策が有効だと考えられています。1つ目は、日銀の金利の底上げです。

円安の背景には日米金利差の拡大があります。アメリカと日本の中央銀行の金利差がひらき続けているため、政府が日銀に円安是正への協力を強く訴え、日銀がそれを受けて金利を底上げすれば、円安は少しずつ回復していくでしょう。

もう1つの策は、資金還流の促進策の検討です。日本企業の海外子会社が抱えている資金の総額は、2021年3月末時点で37.6兆円だと言われています。「為替差益には課税を免除する」などの促進策を設け、莫大な資金を日本国内に還流させることができれば、円高の圧力が強まると予想されます。

これらの策を実行するためには、いくつものハードルを乗り越えなければなりません。そのため、「本当に現実的な解決策なのか?」と聞かれると、一部疑問視される部分もあるでしょう。

また、何かしらの策を打ったとしても、円安が起こっている原因は1つや2つではないため、確実に円安が止まる保証はありません。しかし、現在の状況よりは確実に良い方向に進むと予想されるため、今後の政府・日銀の行動に期待したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. フリマアプリ大手のメルカリが3月4日、通信事業に参入し「メルカリモバイル」の提供を開始しました。この…
  2. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE
    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  3. フィリピン政府は3月11日、国際刑事裁判所(ICC)からの逮捕状を受けてドゥテルテ前大統領を逮捕した…

おすすめ記事

  1. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE

    2025-3-10

    第48回日本アカデミー賞より特別賞新賞「主題歌賞」を設立 初回の受賞者はMrs. GREEN APPLE(対象作品:「ディア・ファミリー」主題歌 『Dear』)

    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  2. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る