ハマスの戦闘員が異例の越境襲撃 「大きな戦争が始まる」と不安の声

7日、イスラエルとパレスチナ自治区ガザを実効支配するイスラム主義組織ハマスの間での衝突がさらにエスカレートしました。事態は、ハマスの戦闘員が越境して街を襲うという前代未聞の展開を見せました。

イスラエル軍がガザへの地上侵攻を検討中であるとの情報もあがっており、双方の争いにより犠牲者を拡大させる恐れが考えられます。

7日早朝、イスラエルの各地では空襲警報のサイレンが鳴り響きました。ガザから直線距離で約80キロのエルサレムでは、数回にわたって警報が確認されています。エルサレム上空では、ガザからのロケット弾が対空防衛システム「アイアン・ドーム」によって迎撃されたとみられ、大きな爆発音とともに白い煙が空を覆いました。

エルサレム中心部で警報を受けて防空壕に避難した弁護士男性(61)は、「エルサレムにガザからロケット弾が飛んできたのは初めて。これから大きな戦争が始まる」と驚きの声をあげています。

さらに7日午後にはエルサレムの街中で、イスラエル軍が招集した予備役兵が次々と駐屯地へ移動している様子が目撃されました。ハマスはロケット弾攻撃をエスカレートさせ、戦闘員による地上襲撃を開始。イスラエル側もこれに対応したことで、交戦の激しさはこれまで以上に増しています。

バイデン米大統領「イスラエルの安全保障に対する支持は揺るぎない」

ハマスが異例の攻撃を展開したのは、イスラエルとサウジアラビアの国交正常化交渉への「けん制」だと推測されています。また、ベンヤミン・ネタニヤフ首相の対パレスチナ強硬姿勢も背景としてあげられます。

2007年からガザはハマスの武力制圧を受け、イスラエルによる壁やフェンスの封鎖が続いています。この封鎖の影響で失業率と貧困が増加し、民衆の不満がハマスにも向かっている状況です。

2008年と2021年には、ガザからのロケット弾攻撃を受けてイスラエル軍が反撃。大規模な空爆を行い、多数の死傷者を出しています。今回の事件においても、イスラエル軍のガザ地上侵攻は「必至」とみられており、戦闘の長期化が予測されています。

サウジアラビアとエジプト、トルコは双方に抑制を求める声明を発表しました。バイデン米大統領は、ハマスの攻撃行動を強く非難し、「イスラエルの安全保障に対する支持は揺るぎない」との立場を明確にしました。また、ネタニヤフ氏との電話で「支援の用意がある」と伝えています。

一方で、イランの最高指導者アリ・ハメネイ師の顧問は「パレスチナの戦士を祝福する」とコメントし、ハマスへの明確な支持を示しました。ネット上では、「戦争はなくならないのだろうか」「戦争と対立がいかに無駄で悲劇的であるかが明らか」「一刻も早く国際的な仲介や調停の努力が行われるべき」などの意見が見られました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る