宿泊予約サイト「Booking.com」が宿泊費の未払い 施設オーナーが損害賠償請求

大手宿泊予約サイト「ブッキング・ドットコム」に対して、宿泊施設のオーナーたちが未払い問題で法的措置を取ることが判明しました。訴えを主導するのは、都内や西日本で宿泊施設を展開するオーナーの男性たちです。

男性たちによると、利用者がブッキング・ドットコム経由で宿泊の予約及び支払いをしていますが、予約サイト側から7月から9月にかけての宿泊費、総額約300万円から1,000万円の支払いが完了していないとのことです。

これに対し、訴えを起こす予定の松尾政彦氏は「丸々1ヶ月も2ヶ月も売り上げを全て吸収されたまま、返答も説明もないままですと、これはきついです」と強い不満を表明しています。

オーナーたちは未払い金による経営上の損害が出ており、その結果、従業員への給与支払いなどにも支障をきたしていると述べています。近日中にブッキング・ドットコムの日本法人及びオランダ本社に対し、東京地裁で損害賠償を求める方針です。

この状況について、原告側の加藤博太郎弁護士は「これほどまで大きな未払いが起きているというのは、私が知る限り初めてじゃないか」とコメントしています。一方、ブッキング・ドットコム側は、未払いの詳細について「オランダ本社に問い合わせている」と回答しました。

未払いの理由が判明|システム更新中の不具合

ブッキング・ドットコム日本支社は10月10日、宿泊施設向けの未払いに関する問題について謝罪しました。この支払いの遅れは、システム更新中の不具合が原因であったと説明しています。同社は、「現在緊急に対応させていただいております」と状況を報告しました。

未払いに関する問題について、一部の施設オーナーがブッキング・ドットコムに損害賠償請求を起こす方針であるという報道を受けて同社は、「期日通りに支払いを履行することは、当社にとって常に最優先事項であり、先般の支払いシステム更新が、一部のパートナーの皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしましたことをおわび申し上げます」とコメントしました。

支払い遅延の原因はシステムメンテナンス作業中の問題にあり、「大半の支払い作業はすでに再開している」と同社は説明していますが、「予期せぬ技術的な問題が発生したため、一部のパートナー各社には、支払いの遅延が発生しており、現在緊急に対応している」と述べています。

ネット上では、「完全に日本の施設の足下を見たバカにした態度丸見え」「未払い金にきちんと違約金の利子をつけて払うべき」「お金が支払われるまで安心できない」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米テスラが6月27日、テキサス州オースティンにおいて製造工場から購入者の住居まで、人間の介入を一切必…
  2. 日本の水産業界において画期的な技術進歩が実現しました。水産研究・教育機構が、ニホンウナギの完全養殖に…
  3. ネット私刑を目的にSNSに書き込みを行うためにキーボードを打つ手
    ネット私刑は本当に悪いのか?キャンセルカルチャーとは、問題を起こした人について、社会が批判を加え、仕…

おすすめ記事

  1. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…
  2. 青森矯正展(主催:青森刑務所・青森少年鑑別所/共催:公共財団法人 矯正協会の刑務作業協力事業部)の入口

    2023-8-27

    受刑者の日常が丸ごとわかる「青森矯正展」とは?刑務所のカレー・ムショ飯(むしょめし)も体験

    『青森矯正展』は年に一度、7月の第2日曜日に開催されるイベントです。青森刑務所と、青森少年鑑別所が主…
  3. Let’s GO! EXPO2025

    2025-4-13

    いよいよ大阪・関西万博が開幕!世界最大規模を誇る木造建築物「大屋根リング」の意義とは?

    4月13日、いよいよ開幕した大阪・関西万博。「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマにした国際博覧会…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集中】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年7-8月(大阪・関西万博 第3回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る