総務省が楽天モバイルに行政指導を実施 9月に発生した大規模通信障害の件

総務省は9日、楽天モバイルが9月に起こした大規模通信障害の件で行政指導を実施しました。同様の事故を発生させないよう厳重に注意し、同時に再発防止を徹底するよう求めました。

9月4日に発生した同社の通信障害では、約2時間にわたって携帯電話の通話で約11万人、データ通信で約130万人の計およそ141万人が影響を受けました。通信障害中は、一部で110番や119番などの緊急通報も行えなかったとされています。

この件について、総務省は10月17日に同社のデータセンターへの立ち入り検査を実施。設備状況や障害への対応を確認し、最新情報の取得による未然防止や、障害の大規模化を防ぐ対策などの徹底を求めました。

9日午前に、総務省の竹村晃一総合通信基盤局長は「利用者の利益を阻害し、社会経済活動に深刻な影響を及ぼすものであり、同様の事故を発生させないよう厳重に注意する」と述べ、同社の矢澤俊介社長に行政指導の文書を手渡しました。その後、同社の矢澤社長は「顧客にご迷惑をおかけした。安心安全のライフラインとしてしっかりやっていきたい」と、コメントを残しました。

今回の件に対してネット上では、「通信障害が起きたら1秒でも早く告知してほしい」「過去にauもソフトバンクも起こしているので、楽天モバイルだけダメという話にはならない」「楽天モバイルは通信障害関係なしに屋内だと使い物にならない」などの意見があがっています。

通信障害は「ソフトウェア不具合による輻輳」が原因

楽天モバイルは9月に起こった通信障害について、総務省に重大な事故報告書を提出しています。この報告書によると、影響時間は9月4日11時20分頃から13時26分頃までの約2時間6分です。

通信障害の原因は、データセンターのスイッチ装置にソフトウェア不具合が発生し、装置の再起動が発生したためだとされます。これに伴い、切断されたユーザー端末から再起動要求が殺到し、ポリシー制御を司る加入者データベースに輻輳(ふくそう)が起こり、位置登録処理に失敗した端末の通信が不安定になったとのことです。

同社の公式ホームページでは、通信障害の原因を「ネットワーク設備再起動に伴うトラヒック輻輳のため」と説明しています。また、同ページには「お客様にはご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます」と、謝罪の一文が掲載されています。

なお、総務省は2022年度にKDDIとNTT西日本にも通信障害に関する行政指導を行っており、今回の楽天モバイルで3件目となります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 人手不足が深刻化する外食業界で、日本マクドナルドが65歳以上のスタッフを積極採用し注目を集めています…
  2. 「「善きサマリア人の法」とは「お医者様はいませんか?」という状況で手を挙げる医師を増やす」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    ドラマの定番シーンである「お客様の中にお医者様はいませんか?」と呼びかけられ、様子を見る医師も少なく…
  3. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…

おすすめ記事

  1. 「血液型って4つだけ?組み合わせによって種類は数百万」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-3-27

    血液型って4つだけ? 組み合わせによって種類は数百万

    お父さんの血液型がAB型、お母さんがO型。お子さんがO型ってことあるの?血液型は4つしかないの?私た…
  2. 第48回日本アカデミー賞で主題歌賞を初回受賞したMrs. GREEN APPLE

    2025-3-10

    第48回日本アカデミー賞より特別賞新賞「主題歌賞」を設立 初回の受賞者はMrs. GREEN APPLE(対象作品:「ディア・ファミリー」主題歌 『Dear』)

    日本アカデミー賞協会は、主催する「日本アカデミー賞」に新たな賞「主題歌賞」の設立を発表。今回新たに設…
  3. 刑務所看護師の仕事内容について東京報道新聞のインタビューを受ける宮城刑務所の看護師現場の実態

    2024-10-29

    刑務所看護師ってどんな仕事?宮城刑務所の看護師に聞く現場の実態

    刑務所内では、受刑者の健康管理を行うために、看護業務を担う刑務所看護師が常駐しています。なかでも宮城…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る