総務省が楽天モバイルに行政指導を実施 9月に発生した大規模通信障害の件

総務省は9日、楽天モバイルが9月に起こした大規模通信障害の件で行政指導を実施しました。同様の事故を発生させないよう厳重に注意し、同時に再発防止を徹底するよう求めました。

9月4日に発生した同社の通信障害では、約2時間にわたって携帯電話の通話で約11万人、データ通信で約130万人の計およそ141万人が影響を受けました。通信障害中は、一部で110番や119番などの緊急通報も行えなかったとされています。

この件について、総務省は10月17日に同社のデータセンターへの立ち入り検査を実施。設備状況や障害への対応を確認し、最新情報の取得による未然防止や、障害の大規模化を防ぐ対策などの徹底を求めました。

9日午前に、総務省の竹村晃一総合通信基盤局長は「利用者の利益を阻害し、社会経済活動に深刻な影響を及ぼすものであり、同様の事故を発生させないよう厳重に注意する」と述べ、同社の矢澤俊介社長に行政指導の文書を手渡しました。その後、同社の矢澤社長は「顧客にご迷惑をおかけした。安心安全のライフラインとしてしっかりやっていきたい」と、コメントを残しました。

今回の件に対してネット上では、「通信障害が起きたら1秒でも早く告知してほしい」「過去にauもソフトバンクも起こしているので、楽天モバイルだけダメという話にはならない」「楽天モバイルは通信障害関係なしに屋内だと使い物にならない」などの意見があがっています。

通信障害は「ソフトウェア不具合による輻輳」が原因

楽天モバイルは9月に起こった通信障害について、総務省に重大な事故報告書を提出しています。この報告書によると、影響時間は9月4日11時20分頃から13時26分頃までの約2時間6分です。

通信障害の原因は、データセンターのスイッチ装置にソフトウェア不具合が発生し、装置の再起動が発生したためだとされます。これに伴い、切断されたユーザー端末から再起動要求が殺到し、ポリシー制御を司る加入者データベースに輻輳(ふくそう)が起こり、位置登録処理に失敗した端末の通信が不安定になったとのことです。

同社の公式ホームページでは、通信障害の原因を「ネットワーク設備再起動に伴うトラヒック輻輳のため」と説明しています。また、同ページには「お客様にはご迷惑をお掛けしましたことを、深くお詫び申し上げます」と、謝罪の一文が掲載されています。

なお、総務省は2022年度にKDDIとNTT西日本にも通信障害に関する行政指導を行っており、今回の楽天モバイルで3件目となります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 大阪・関西万博のドローンショーで描かれたショーのテーマ
    2025年大阪・関西万博の夜を締めくくる、光と音のスペクタクルが楽しめるドローンショー。 毎日開催さ…
  2. 旧ジャニーズ事務所から派生したタレント管理会社「STARTO ENTERTAINMENT」で重要な人…
  3. フードデリバリーの配達員
    2018年の副業解禁から7年。制度が整う一方で、現実は理想通りには進まない。筆者自身のフリーランス経…

おすすめ記事

  1. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…
  2. 作家・講演家 宮崎伸治

    2023-5-21

    本人訴訟を経て悟った“本当に幸せになるための生き方”とは?

    約60冊の著訳書がある、作家・講演家の宮崎伸治氏。順風満帆な人生を歩んで来たかのように見えても、これ…
  3. 東京報道新聞が取材した青森刑務所でムショ飯の献立を考える管理栄養士さん

    2024-1-29

    刑務所の食事ってどんなもの?青森刑務所の管理栄養士に聞く令和の「ムショ飯」

    刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. ぶっくまさんアイコン
    SNSからはじまる出版業界イノベーション|読書系インフルエンサー・ぶっくまさんによる「本をつなぐプロ…
  2. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  3. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…

アーカイブ

ページ上部へ戻る