NISAの投資額が3倍の年間360万円に拡大 非課税期間も無期限に延長か

政府はNISAの非課税額を、現在の3倍である年間360万円に拡大する方針を固めました。さらに、非課税期間も無期限に延長する方針です。

生涯の投資上限額を1,800万円とし、うち1,200万円は株式投資に使える「成長投資枠」とすることも視野に入れています。国民の資産を貯蓄から投資に向かわせ、経済の活性化を図るのが政府の狙いです。

NISAは、株式・投資信託などへの投資から得られる配当金・分配金や譲渡益が非課税になる優遇制度です。このNISAには、少額で長く投資する「つみたてNISA」と、非課税期間は短いが投資額が多い「一般NISA」の2種類があります。

「つみたてNISA」は2018年1月から始まった制度で、一方の「一般NISA」は2014年1月よりスタートしました。投資額や非課税期間以外にも、「対象が投資信託のみなのか」「国内外の上場株にも投資できるのか」などの違いがあり、現在はどちらか一方しか利用できません。

今回、政府が固めた方針によると、新制度では両方への投資が可能となり、年間投資額は「つみたてNISA」は現在の3倍の120万円、「一般NISA」は現在の2倍の240万円にまで拡大します。

それぞれ合わせると年間360万円となり、現在の「一般NISA」を利用した場合の3倍の投資額へと膨れ上がります。また、非課税で保有できる期間が無期限となるのも重大な変更点です。

現在の「つみたてNISA」と「一般NISA」の基礎概要

現在の「つみたてNISA」は、少額の長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度であり、対象商品は長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託に限定されています。初心者が始めやすい投資として、テレビやSNSで話題になりました。

【つみたてNISA】

利用できる人20歳以上の日本在住者
非課税投資枠毎年40万円
非課税期間最長20年
投資可能期間2018年〜2042年

一般NISA」は、投資信託だけでなく株式への投資もできる非課税制度です。年間の投資額は「つみたてNISA」よりも大きいですが、非課税期間は短いという特徴を持ちます。非課税期間後は通常の取り扱いとなり、約20%が課税されます。(「つみたてNISA」も同様)

【一般NISA】

利用できる人20歳以上の日本在住者
非課税投資枠毎年120万円
非課税期間最長5年
投資可能期間2014年~2023年

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. セブン&アイ・ホールディングス(HD)の創業家である伊藤家が目指していた株式非公開化計画が白紙となり…
  2. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  3. 福島第1原発の事故から14年が経過する中、事故当時の安全管理を担っていた東京電力の元経営陣に対する刑…

おすすめ記事

  1. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  2. 服役中に亡くなった受刑者の対応について東京報道新聞が取材した宮城刑務所の分類審議室で働く職員さん

    2024-10-31

    服役中に亡くなった受刑者はどうなる?宮城刑務所分類審議室の職員に聞く

    受刑者は全員が刑期を終えて出所できるとは限りません。健康上の理由で極めて重篤な状態に陥ったり、あるい…
  3. 2024-8-22

    Mr.Childrenの所属事務所代表、谷口和弘氏に懲役2年6ヶ月の求刑 起訴内容を認める

    人気ロックバンド「Mr.Children」の所属事務所を揺るがす事件が起きました。芸能プロダクション…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 漫画研究家で推し活の達人の稲垣高広氏
    推し活の達人で漫画研究家の稲垣高広氏はもともと藤子不二雄マンガの大ファン。「推し活」を続けるうちに、…
  2. 書籍「50歳から8か国語を身につけた翻訳家の独学法」を出版した宮崎伸治氏
    50歳間近のある日、英語の書籍を読破しているときに外国語の書籍を読む素晴らしさに目覚めた宮崎伸治氏。…
  3. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…

アーカイブ

ページ上部へ戻る