海藻「カギケノリ」を陸上養殖 温室効果ガス「メタン」の大幅削減へ

地球温暖化対策の新たな切り札として、高知県大月町の黒潮生物研究所が注目を集めています。同研究所は、沿岸に自生する海藻「カギケノリ」を陸上養殖し、家畜の飼料として活用するプロジェクトを民間2社と共同で進めているのです。

カギケノリは人の食用には適しませんが、家畜の餌に混ぜることで、げっぷに含まれる温室効果ガス「メタン」を大幅に削減できるとされています。牛や羊は、飼料を消化する過程で胃内の微生物の働きによりメタンを生成し、1日に乳牛で約500リットルものメタンを排出します。

メタンは二酸化炭素の20〜25倍の温室効果があり、人間活動に起因する温室効果ガスの5%を家畜が吐くメタンが占めているとのことです。世界的な人口増加に伴い家畜の需要も高まる中、げっぷのメタン削減は世界的な課題となっています。

カギケノリに含まれる成分が、メタン生成微生物の活動を抑制すると考えられており、海外では飼料に混ぜることでメタンを9割以上削減できたと報告されています。

黒潮生物研究所がWebサイトでカギケノリのメタン削減効果を紹介したことがきっかけとなり、大成ロテック社と日本甜菜製糖社が共同プロジェクトを提案。高知発の画期的な取り組みとして、世界の温暖化対策に貢献することが期待されます。

水温や日照時間の調整により、1ヶ月でカギケノリを最大13倍に

地球温暖化防止に向けた新たな取り組みが、高知県大月町の黒潮生物研究所で始まっています。同研究所の日野出賢二郎氏は、沿岸に自生する海藻「カギケノリ」に着目し、陸上養殖の研究を進めてきました。

2023年5月から基礎研究を開始した日野出賢二郎氏は、水温や日照時間を調整することで、わずか1ヶ月でカギケノリを最大13倍に成長させることに成功。この成果を受け、昨秋からは民間企業2社と共同でプロジェクトを始動させました。

カギケノリを口に含んだ日野出賢二郎氏は、「化学薬品をしみこませたおがくずをかんでいるような不快な気分になり、吐き出した」と語っています。今後、養殖施設の建設やカギケノリの配合割合を変えるなどの実験を行い、2027年の実用化を目指すとしています。

日野出賢二郎氏は「生態系を守りつつ、温暖化防止に貢献したい」と意気込みを述べました。日本甜菜製糖の中井朋一氏も、SDGsが重視される中、温室効果ガス削減に取り組むことで畜産物の市場価値が上がり、農家の誇りにもなると期待を寄せています。

カギケノリ配合飼料の開発は、鹿島建設や鹿児島県山川町漁業協同組合なども目指しており、高知大学も民間企業と共同研究を進めています。2027年の実用化を目標に、日野出賢二郎氏らの挑戦は続きます。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 石丸伸二氏が2025年夏の東京都議会議員選挙に向けて、新たな地域政党を結成することを表明しました。石…
  2. 「ミポリン」の愛称で親しまれた中山美穂氏が、54歳という若さでこの世を去りました。12月6日正午過ぎ…
  3. 長年にわたって愛されてきたベテランキャスター、小倉智昭氏が12月9日午後、膀胱がんのため77歳でこの…

おすすめ記事

  1. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…
  2. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る