胃がんの発症リスクが最大で22.45倍に 遺伝子とピロリ菌感染の研究結果

理化学研究所や愛知県がんセンターなどはピロリ菌と胃がんのリスクについて研究し、その内容を30日に論文で発表しました。その論文によると、ピロリ菌の感染によって起こる胃がんのリスクは、病気に関わる特定の遺伝子タイプを生まれつき持つ人では、大幅に高まるとのことです。

ピロリ菌感染があっても、特定の遺伝子タイプを生まれ持っているかどうかが、胃がんの発症リスクを左右する可能性があるとされます。

そもそも人間はピロリ菌に感染していると、胃がんの発症確率が高まります。その一方で、一人ひとりが生まれつき有している遺伝子の違いのうち、「病的バリアント」が存在すると胃がんのリスクが高くなると研究でわかりました。

研究チームは、胃がんとピロリ菌、病的バリアントの関係性を分析するため、世界的に最大規模の研究を行いました。これまでに国内で蓄積されている胃がん患者1万2,000人、胃がんではない約4万4,000人のDNAを解析。

また、このうち約7,000人のデータをもとに、ピロリ菌への感染と病的バリアントの存在が組み合わさったとき、胃がんにかかるリスクなどを分析しました。

分析の結果、最大で胃がんのリスクが22.45倍に上昇する

結果、胃がんのリスクに関する9つの遺伝子が判明。そして遺伝性乳がんや卵巣がんのリスクとなるBRCA1、BRCA2遺伝子が含まれており、胃がん患者全体の約2.7%がいずれかの遺伝子に病的バリアントがありました。

さらに9つの遺伝子のうち、4つの遺伝子のいずれかに病的バリアントがある人では、そこにピロリ菌が加わることで、どの遺伝子にも病的バリアントがなくピロリ菌感染もない人と比較した場合、胃がんの発症リスクが22.45倍になることが明らかとなりました。

病的バリアントピロリ菌感染胃がんリスク
ありあり22.45倍
ありなし1.68倍
なしあり5.76倍

また、この4つの遺伝子はDNAにできた傷を修復する働きに関わっているとのことで、さらに病的バリアントがある場合、ピロリ菌によるDNAへの傷害がより大きくなるとされ、胃がんへのリスクが懸念されています。

この件について、ネット上では「胃がんの解明が進んでいて良いと思う」「早くピロリ菌検査を無料にしてほしい」「ピロリ菌はやはり胃がんの主要原因なのか」などの意見が寄せられています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 阪神電鉄は8月2日、内野席を覆う「銀傘(ぎんさん)」をアルプス席まで拡張する具体的な工程を発表しまし…
  2. 和歌山地方裁判所は2日、「紀州のドン・ファン」の異名を持つ資産家・野崎幸助氏(享年77)の元妻、須藤…
  3. 「いつからはじめる? 性教育 日本と海外の違いについて」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    近年、子どもたちが性に関する情報に触れる機会は、驚くほど増えています。スマートフォンの普及と低年齢化…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏vs暇空茜

    2024-7-18

    一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃vs暇空茜 裁判は判決へ(2024年7月18日)

    2024年7月18日14時30分から、原告である一般社団法人Colabo代表・仁藤夢乃氏と、被告の暇…
  3. 上空から見た羽田空港(空撮)

    2024-4-15

    羽田空港の航空保安施設が支える快適な空の旅。安全運航の裏側にせまる

    日本と世界を結ぶ玄関口である羽田空港。今回は、航空機を安全に飛ばすために必要な様々な施設の中から、対…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る