霧島酒造の「黒霧島」「白霧島」など芋焼酎6品目が販売休止 サツマイモ基腐病が原因

霧島酒造株式会社が販売する芋焼酎6品目が、2023年2月中の出荷をもって販売を休止することが、霧島酒造の公式サイトで発表されました。販売休止の対象商品は、「黒霧島」と「白霧島」の紙パック5品目と、瓶入りの「白霧島」の計6品目です。

発売休止の理由は、2018年に初めて国内で確認された「サツマイモ基腐病」の拡大により、さつまいもの収穫量が減少し、これまでの品質を維持するのが難しくなったためだとされます。

そもそも「サツマイモ基腐病」とは、さつまいもの茎の地表面に位置する部位が黒や暗褐色に、茎葉は黄色や紫色に変色し、症状が進行すると枯死するという植物の感染病のことです。感染力が強く、同じ畑で栽培すると発病を繰り返す可能性があることから、多くのさつまいも農家がこの「サツマイモ基腐病」に悩みを抱えています。

なお、現時点では「黒霧島」と「白霧島」の販売再開時期は未定です。販売再開が決まり次第、公式サイトで告知されるとのことです。ネット上では、「大好物だから困る」「販売再開の時期が早く決まってほしい」「残念で仕方がない」などの声があがっています。

濵田酒造が販売する芋焼酎の一部商品も販売休止

2022年4月1日、濵田酒造株式会社も「サツマイモ基腐病」を理由に、芋焼酎の一部販売休止を公式サイトで発表しました。

販売休止の対象商品は「本格芋焼酎海童」や「本格芋焼酎赤薩摩富士」の計7品目で、4月1日から当面の間、販売を休止するとのことです。現時点では、霧島酒造の商品と同じく、販売再開の目処は立っていません。

濵田酒造の平石智也コミュニケーション部長は、「販売休止を解消できず残念。お客さまに対して恐縮するしかない」と発言しています。

一部商品の販売休止を発表した霧島酒造や濵田酒造だけでなく、芋焼酎を販売する各メーカーが危機感を募らせています。鹿児島の芋焼酎を販売する大海酒造は、芋の収穫時期を早めるなどの工夫をしましたが、当初計画した量を収穫できませんでした。

また、「さつま白波」をはじめとし、「枕崎」「南之方」「神の河」を提供する薩摩酒造も、計画通りに芋を確保できていません。薩摩酒造に至ってはコスト高騰なども相まって、2022年10月1日に一部商品を値上げしています。

「サツマイモ基腐病」の感染拡大による影響で、芋の生産をやめてしまった農家も増加しているとのことです。いずれにしても、芋の収穫に関しては危機的状況を迎えています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る