幹細胞移植によりエイズウイルス(HIV)感染が完治 今回で3例目

幹細胞移植によりエイズウイルス(HIV)感染が完治したとする研究論文が20日、学術誌ネイチャー・メディシン(Nature Medicine)に発表されました。HIV感染が完治したのは「デュッセルドルフ(Duesseldorf)の患者」と呼ばれる男性(53)で、幹細胞移植による完治は今回で3例目です。

男性は2008年にHIV感染が判明し、その3年後に骨髄性白血病と診断されています。2013年に、CCR5遺伝子にまれな変異がある女性ドナーが提供した幹細胞を使った骨髄移植を受けました。

2018年にはHIVの抗レトロウイルス療法を停止し、その4年後には検査でHIVが検出されなくなりました。このニュースを見た人たちは、「最近の医学の進歩には目を見張るものがある」「技術発展として素晴らしい」「今回の幹細胞移植による完治に関する研究論文の発表は非常に重要」など、称賛のコメントを寄せています。

エイズウイルス(HIV)とは?2019年には2例目が報告

HIVとは、「ヒト免疫不全ウイルス (Human Immunodeficiency Virus)」の頭文字を取ったウイルスのことで、病名ではありません。HIVに感染した人が免疫力の低下などで、23の合併症のいずれかが発症した状態をエイズ(AIDS)と呼びます。

HIVの感染源となるのは主に精液・膣分泌液・血液・母乳で、多くの感染経路は性行為による感染、血液を介した感染・母子感染だとされています。HIVが感染してもすぐにエイズを発症するわけではなく、10年ほど潜伏したあと、免疫力の低下とともに、さまざまな合併症を引き起こします。

現在では治療薬が進歩しているため、HIVの増殖を抑えることが可能です。ただし、HIVを完全に取り除くことは難しいとされていました。

今回の幹細胞移植によるHIV感染の完治は3例目であり、2例目は2019年に発表されています。ロンドン在住の男性が2003年にHIV陽性となり、2012年に進行期のホジキンリンパ腫と診断されました。

男性はホジキンリンパ腫に有効な化学療法に加え、2016年にHIV耐性のある提供者の幹細胞を移植したところ、18ヶ月にわたって腫瘍が縮小し、HIVは減少し続けたとのことです。男性はもはやHIV治療薬を使用しておらず、「HIVに打ち勝った」として称賛の声があがりました。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 政府は11月22日、子どもと関わる職に就く人の性犯罪歴を確認する新制度「日本版DBS」の導入に向け、…
  2. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  3. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る