中国の百度が完全自動運転タクシーの営業をスタート 今月末までに100台以上を稼働

中国IT大手の百度(バイドゥ)が手掛ける完全自動運転タクシーの営業が本格的にスタートしました。中国・湖北省武漢市では、今月末までに完全自動運転タクシーが100台以上稼働するとのことです。

車に搭載されたレーダーやカメラで道路状況を把握しながら走行しており、百度の担当者は「これまでに人身事故は起きていない」と強調しています。この完全自動運転タクシーのサービスは、専用アプリを使用することで18歳から60歳までの人が利用できます。

百度の担当者は「さらに規模を拡大させ、武漢を世界一の自動運転エリアにしたい」と発言しました。

なお、百度が完全自動運転のタクシーサービスの運営許可を取得したのは2022年です。当時は、重慶と武漢の2都市からサービスを提供すると発表し、試験的な運用として、完全自動運転タクシーを5台配備していました。

試験当時は助手席に安全管理者が座っていましたが、現在ではその姿はなく、完全無人での営業となります。もちろん運転席には誰も座っていません。

また百度は2022年12月に、完全自動運転タクシーの車両を200台追加すると発表していることから、今後さらにこのタクシーの車両が増えることが予想されます。ネット上では、「安全性が気になる」「技術の発展がすごすぎる」「事故が多発しないか心配」などのコメントが寄せられています。

百度とテスラの競争が激化|百度が一歩リードか

自動運転機能の開発を進めるもう1つの代表的な自動車メーカーとして、イーロン・マスク氏が手掛けるテスラが挙げられます。テスラの「Model 3」や「Model Y」は世界的に人気が高く、百度に並んで自動運転機能を強化しています。

しかし、百度の李彦宏CEOは2022年8月、電気自動車(EV)部門の集度汽車(ジードゥ)について、自動運転技術についてテスラより1世代先行すると表明しました。「スマートビークルを巡っては、電動であることが準決勝で、インテリジェントであることが決勝だという理解をしている」とコメント。

また、集度汽車の夏一平CEOは声明で、2028年に80万代のロボット車の出荷を目指していると表明しました。2024年に2車種目の量産モデルを投入する予定であるなど、ロボット車の開発が積極的に進められています。

さらに集度汽車の自動車は、レーザー光を使って物体との距離や方向を測定するライダーとカメラを搭載していますが、一方のテスラ車はライダーセンサーを使用していません。今後の百度とテスラの動きに注目が集まります。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 米実業家イーロン・マスク氏率いるニューラリンクは17日、同社が開発中の画期的な脳インプラント「ブライ…
  2. 米国に本社を置く投資ファンド大手のベインキャピタルが、日本の携帯電話販売代理店として知られるティーガ…
  3. 三井住友銀行は、10月から約3万人の全従業員を対象に、これまで一部の社員にのみ認められていた社外での…

おすすめ記事

  1. 2024-5-15

    大阪王将のナメクジ大量発生事件 元従業員が偽計業務妨害罪で起訴

    2022年7月、宮城県仙台市の飲食チェーン「大阪王将仙台中田店」で勤務していた元従業員が「ナメクジが…
  2. YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論

    2024-7-12

    YOSHIKIが1.1億円などを求める名誉毀損裁判の第3回口頭弁論 取材源を求める

    X JAPANのリーダー・YOSHIKI氏が所属する音楽事務所・ジャパンミュージックエージェンシー(…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏

    2024-2-6

    受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏が青森刑務所で受刑者へ伝えた想い

    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

【終了】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

インタビュー

  1. 受刑者のアイドル・Paix²(ぺぺ)の北尾真奈美さんと井勝めぐみさん
    デビュー直後から精力的に矯正施設で「プリズンコンサート」を行い続けている女性デュオ・Paix²(ぺぺ…
  2. 過去に海外で行われたヨガ
    来たる6月21日に行われる「国際ヨガデー」。インドのナレンドラ・モディ首相の提案により、2014年に…
  3. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
ページ上部へ戻る