最新のパスポートランキングでスペインが世界最強に 日本は15位

世界のパスポートに関する情報を提供するビザガイド・ワールドが発表した最新のパスポートランキングでは、スペインのパスポートが「世界最強」と評されました。このランキングは、パスポート保持者がビザなしで訪れることができる国の数に基づいています。

2023年12月現在、スペインのパスポート保持者は160の国と地域にビザなしで渡航可能です。また、スペインはパスポートなしで入国できる国が43ヶ国あり、IDカードだけで入国できる国が多い点が評価されました。

ランキング2位のシンガポールは、パスポート保持者がビザなしで入国できる国はスペインよりも多く、ブルキナファソやカンボジア、コートジボワールなど、複数の国・地域に入国できます。しかし、スペインよりもIDカードだけで入国できる国が少なかったことから、順位を1つ落としました。

スペイン人は、シンガポール人がビザなしで入国できない11の国と地域にも渡航でき、これにはフォークランド諸島、マーシャル諸島、パラオなどが含まれます。また、ランキング3位にはドイツが入り、こちらも160の国と地域にビザなしで入国可能ですが、パプアニューギニアとトーゴに向かう場合、事前に電子ビザを申請していなければなりません。

ランキング上位は欧州諸国が独占し、欧州以外の国で上位20位に入ったのはシンガポールと日本のみでした。日本は15位にランクインし、スペインやドイツなどに次ぐ強力なパスポートとしての地位を確立しています。

このランキングは、世界各国のパスポートの持つ力を明確に示すものであり、国際的な移動の自由度を反映しています。ネット上では、「コロナ禍前は日本が最強だったのに」「日本が15位は悲しい」「調査会社によって順位は違う」「こねくり回した基準でランキング作っても何の意味もない」など、さまざまな意見が寄せられています。

日本のパスポートの評価が高い3つの理由

日本のパスポートは評価が高く、パスポートランキングでは上位を維持しています。日本のパスポートが国際的に評価を得ている理由は、主に3つに分けられます。

第一に海外での日本人犯罪が少なく、日本人の国際イメージが良好である点が挙げられます。

また、ビジネスや観光目的の日本人訪問者が多くの国にとって経済的にも重要であるため、日本人の来訪が期待されています。特に日本が世界的に見てGDP上位の経済大国であることから、日本人には豊かなイメージが定着しているのです。

3つ目の理由としては、日本のパスポートは高度な技術により偽造が困難で、セキュリティ面での信頼性が高い点が挙げられます。これらの要素が組み合わさり、日本のパスポートは世界的に高く評価されているのです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. チェコパビリオン
    チェコ政府観光局公認の「チェコ親善アンバサダー」として、チェコパビリオンで働いていたライターが伝える…
  2. 重大な司法誤判事件として注目された大川原化工機事件で、当局側が最終的な法的争いを断念しました。6月1…
  3. 大阪・関西万博のドローンショーで描かれたショーのテーマ
    2025年大阪・関西万博の夜を締めくくる、光と音のスペクタクルが楽しめるドローンショー。 毎日開催さ…

おすすめ記事

  1. 「サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)

    2024-12-1

    サッカーのポジションと性格の関連性 最新の論文を2つご紹介

    サッカーで、ピッチ上の各ポジションには、常にゴールを狙うフォワードや、最後の砦としてチームを支えるゴ…
  2. 「アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター小児科)

    2024-1-28

    アンガーマネジメント 怒るときは上手に怒り、ときには怒らないスキル

    アンガーマネジメントとは、怒りを抑えるための方法ではなく、怒る必要があるときにはうまく怒り、怒る必要…
  3. 2025-3-21

    ヤマダホールディングス、TBS「報道特集」とのスポンサー契約を終了 理由明かさず

    家電量販大手のヤマダホールディングス(HD)が、長年提供してきたTBS系列の人気報道番組「報道特集」…

2025年度矯正展まとめ

2024年に開催された全国矯正展の様子

【募集】コンテスト

ライティングコンテスト企画2025年5-6月(大阪・関西万博 第2回)募集|東京報道新聞

インタビュー

  1. 「境界知能の僕が見つけた人生を楽しむコツ」という本を出版したなんばさん
    境界知能とは、IQの平均85〜110に届かず、知的障害(IQ70以下)にも該当しない、IQ71〜84…
  2. 「とかちむら」社長室長・小松さん
    十勝観光の新定番「とかちむら」の今と未来。社長室長・小松氏が語る、地域活性化への熱い想いと具体的な取…
  3. 障がい者支援施設では、暴力事件や突発的な問題行動などさまざまなことが起き、最悪の場合は逮捕されること…

アーカイブ

ページ上部へ戻る