カテゴリー:ライティングコンテスト
-
東京報道新聞 第2回ライティングコンテスト佳作受賞作品「コダックと僕の受験生活」(ライター:本間孝男さん)
-
東京報道新聞 第2回ライティングコンテスト佳作受賞作品「鬼のごとく厳しい、星のような私の先輩」(ライター:YeKuさん)
-
未だに不安なことが頭をつきまとう。それはアパートを出ても、電車に乗っても、友だちに会っても仕事をしていても、いつもいつも頭にこべりついて離れない不安。そう、「鍵、かけたっけ」である。
-
自身にとってのふるさととはどこだろうか、とふと考えることがある。いつでも帰っていい温かい場所、心の拠り所、老いた後過ごす場所。ふるさと、を表すには出身地という言葉では少し淡白だ。
-
私は「都会で電車に乗る」ということを甘くみていた。「都会で電車に乗る」ことには特殊な能力が備えられていなければ、易々とできることではないという現実に私はまだ気が付いていなかった。
-
十年ほど昔の事、少々レアケースなカップルの新婚生活が始まろうとしていた。「家事に於いては第一にワイシャツの管理を怠らぬこと」入籍前、本家の従兄からいただいた箴言だった。
-
20年前の4月、私は高校に進学した。大学進学は諦めるよう母から言われていた為、第一志望の商業高校に合格した時には母と涙し喜んだ。しかし、授業で算盤があることに私と母は落胆した。
-
かれこれ三十年あまり前、大学卒業後、信用金庫に入庫しました。「本部総務部」として、メロンとコーヒーを用意するとある会議の日のことでした。
-
大学卒業と同時に家を出た。二十七の春。それまで病気がちで休学していたがやっとこさ就職までこぎつけた。しかし、新生活に母がついてくる過保護っぷりとも思える行動には理由があった。
-
働き出して二年目、当時二十歳だった私は新店舗へ転勤することとなった。「地元を出て一人暮らしをする」という期待に胸を膨らませた先に待っていたこととは。
最近のおすすめ記事
-
トランプ大統領は近日中に、「男性」と「女性」の二つの性別のみを認める大統領令に署名する見通しです。こ…
-
2024年12月11日~13日に行われた『2024 TRON Symposium』。坂村健氏が基調講…
-
一人当たりの医療費は年間平均36万8,000円。75歳以上が95万6,000円に対して、75歳未満は…
過去よく見られている記事
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
インタビュー
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
-
刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
-
服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
アーカイブ