東京都にはホームレス状態の人が多い?人数の推移や政府の支援制度を徹底解説

社会問題の1つとして度々取り上げられるホームレス問題。日本の東京には、ホームレス状態の人が全国的に見て多いことをご存知でしょうか?

東京都におけるホームレス状態の人の人数は、東京都が実施している「路上生活者概数調査」によって明らかになっています。

そもそもホームレス状態の人の定義は、法第2条に規定する「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居の場所とし、日常生活を営んでいる者」としており、調査方法は、各施設管理者の目視による確認調査が採用されています。

つまり、直接テントやダンボールなどのなかを確認したり、路上生活者に対する聴き取りを行ったりしているわけではありません。

東京都が行った「平成31年冬期 路上生活者概数調査の結果」によると、1月時点での都内のホームレス状態の人の人数は1,126人でした。内訳は、23区で594人、市町村で18人、国管理河川で514人です。

また、同じく東京都が実施した「令和元年夏期 路上生活者概数調査の結果」によれば、同年8月までの人数は1,037人であり、内訳は23区で570人、市町村で15人、国管理河川で452人でした。

全国的に見ると、ホームレス状態の人の人数は東京都が多い傾向にあります。しかし、近年の都内路上生活者数の推移の通り、東京都におけるホームレス状態の人は減少していることがわかります。東京都が公表した直近の推移は以下の通りです。

令和4年度令和3年度令和2年度
4年8月4年1月3年8月3年1月2年8月
夏期冬期夏期冬期夏期
23区403437476549550
市町村2121211518
国管理河川269312303298309
合計693770800862877
参照:令和4年度(夏期) 路上生活者概数調査の結果|Tokyo Metropolitan Government.

ホームレス状態の人が減っているのは政府の支援制度が影響

東京都は、「ホームレスの自立支援等に関する東京都実施計画(第4次)」を策定しています。この支援制度は、2019〜2023年までの5年間で行われるもので、「都内ホームレスの一日も早い自立と、ホームレスとなることを余儀なくされるおそれのある者が、ホームレスになることなく安定した生活を営めること」が目的です。

また東京都は「具体的な対策の概要」として、以下9つの施策を発表しています。

  1. 自立支援システムの運営
  2. 就業機会の確保
  3. 安定した居住場所の確保
  4. 保健及び医療の確保
  5. 生活に関する相談・指導
  6. 緊急援助及び生活保護
  7. ホームレスの人権擁護
  8. 地域における生活環境の改善
  9. その他の取組

これらの支援制度が影響し、東京都におけるホームレス状態の人の人数は確実に減少しています。今後の東京都の取り組みにも注目したいところです。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. イスラエルメディアは日本時間14日、イランがイスラエルに対して多数のドローンと巡航ミサイルを発射した…
  2. JR東海は17日、2026年から東海道新幹線の一部車両に個室席を設置すると発表しました。多様化する乗…
  3. ピアニストのフジコ・ヘミング氏が4月21日、膵臓がんのため92歳でこの世を去りました。リストの難曲『…

おすすめ記事

  1. 東京報道新聞が法務大臣から拝受した感謝状(2024年2月)

    2024-3-6

    法務大臣感謝状を拝受しました(更生保護事業への取り組みについて)

    2024年2月19日、株式会社東京報道新聞社は、法務大臣感謝状を拝受。法務大臣からの感謝状とは、「社…
  2. 2023-10-31

    「頂き女子りりちゃん」が3度目の逮捕 だまし取る手口をマニュアル化 被害総額は2億円以上

    「頂き女子りりちゃん」と名乗り、恋愛感情を背景に多くの男性から現金をだまし取ったとして渡辺真衣容疑者…
  3. 「薬物乱用防止教室」の講義で講師をする元千葉県警・警部補、一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントの森雅人氏

    2024-4-22

    「ダメ、絶対!」元千葉県警刑事の森雅人氏が高校生向けに薬物の危険性について講義を実施

    元千葉県警・警部補であり、現在は一般社団法人日本刑事技術協会の上級コンサルタントとして活躍する森雅人…

【募集中】コンテスト

第5回ライティングコンテスト(東京報道新聞)

【結果】コンテスト

東京報道新聞第4回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. ゴミ収集車の死亡事故による呼び捨てでの実名報道で訴訟を起こした品野隆史氏
    現在メディアでは、事件に関して疑いのある人の実名報道では「容疑者」を呼称でつけていますが、1989年…
  2. 青森県で協力雇用主として出所者の社会復帰を目指して雇用する企業「有限会社松竹梅造園」代表の渡辺精一様
    協力雇用主とは、犯罪や非行をした者の自立や社会復帰に向けて事情を理解したうえで就職先として受け入れる…
  3. 青森刑務所で受刑者に講話を行った受刑者等専用の求人誌「Chance!!」編集長・三宅晶子氏
    三宅晶子氏(株式会社ヒューマン・コメディの代表取締役)は、日本初の受刑者等専用求人誌「Chance!…
ページ上部へ戻る