第76回カンヌ国際映画祭 坂元裕二氏が脚本賞、役所広司氏が男優賞を受賞

第76回カンヌ国際映画祭の授賞式が現地時間27日に行われました。開催場所はフランスで、是枝裕和監督作『怪物』で脚本家の坂元裕二氏が脚本賞を受賞しました。

日本人が脚本賞を受賞するのは、2021年の『ドライブ・マイ・カー』以来で2年ぶりです。帰国した坂元裕二氏に代わり、ステージに上がった​是枝裕和監督は「ありがとうございます。一足早く、日本に帰った坂元裕二さんにすぐ報告します」と歓喜のコメントを添えました。

さらに続けて「初めにこの作品のプロットをもらい、そこに描かれた二人の少年たちの姿をどのように映像にするかと考えたとき、あの少年二人を受け入れない世界の側にいる大人の一人として、少年の目に見返えされるという形で取り組むことしか、誠実なスタンスを見つけられませんでした。だからこそ1ページ目に“世界は生まれ変われるか”という一文を書きました」と述べています。そして「スタッフ、キャストみんなの力でこの賞をいただけたと思っております。ありがとうございました」と語り、拍手を浴びました。

是枝裕和監督作品がコンペ部門に選出されたのは、韓国映画の『ベイビー・ブローカー』に続いて2年連続です。2018年に『万引き家族』で最高賞のパルムドールに輝いた監督だけあり、今回も受賞が期待されていました。

ネット上では「坂元裕二さんの1ファンとして本当に受賞嬉しいです」「坂元裕二さん、本当におめでとうございます」「坂元さんの描く独特な世界観が好き」など、温かいコメントで溢れています。

『パーフェクトデイズ』に出演した役所広司氏が男優賞を受賞

第76回カンヌ国際映画祭では、日本映画の『パーフェクトデイズ』に出演した役所広司氏が男優賞を受賞しました。日本人の男優が男優賞を受賞したのは、2004年の『誰も知らない』の柳楽優弥氏に次いで2人目です。

『パーフェクトデイズ』は、ドイツの巨匠ヴィム・ヴェンダース監督の新作映画です。渋谷の公共トイレを題材に、清掃員の日々を描いた長編映画。東京のトイレを刷新しようという「THE TOKYO TOILETプロジェクト」の一環として制作されました。

このプロジェクトは、渋谷区にある17の公共トイレを、世界的に有名な建築家たちの設計で快適に改修しようというものです。ヴィム・ヴェンダース監督は同プロジェクトについて、「日本の公共トイレは快適で、自分たちにはない文化」とコメントしています。

斬新なデザインのトイレを主人公が丹念に掃除する姿を描写している作品ですが、ヴィム・ヴェンダース監督は「これはスピリチュアルな映画」と述べています。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストに選出された日本の3作品の映画フィルムのイメージ
    アカデミー賞短編アニメーション部門のショートリストが発表され、88作品の中から選ばれた15作品に日本…
  2. トランプ大統領は近日中に、「男性」と「女性」の二つの性別のみを認める大統領令に署名する見通しです。こ…
  3. SNSで「頂き女子りりちゃん」を名乗り、男性から金銭をだまし取った罪に問われていた渡邊真衣被告(26…

おすすめ記事

  1. 2023-11-6

    運転免許の更新講習がオンライン化 ゴールド免許以外でも利用可能に

    北海道、千葉県、京都府、山口県の4道府県で、運転免許の更新講習が新たにオンラインで可能になった試みが…
  2. 2025-1-9

    「女子高生コンクリート詰め殺人事件」の準主犯格B、51歳で孤独死

    1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
  3. 2024-7-9

    「2024年版 世界で最も知的な国」ランキングで日本が1位、世界平均を大きく上回る

    フィンランドの知能テスト機関「Wiqtcom(ウィクトコム)」が発表した「2024年版 世界で最も知…

2024年度矯正展まとめ

矯正展の2024年度開催スケジュールまとめ

【結果】コンテスト

東京報道新聞第5回ライティングコンテスト_結果発表

インタビュー

  1. 取材時に撮影したYOSHIの写真
    テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
  2. 宮城刑務所の「機能向上作業」の取り組みについて東京報道新聞がインタビューした作業療法士さん
    刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
  3. 宮城刑務所の矯正医療について東京報道新聞がインタビューした矯正医官(お医者さん)
    服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…

アーカイブ

ページ上部へ戻る