タグ:映画
-
©2024 TIFF
2024年10月28日から11月6日までの10日間、東京国際映画祭が開催された。今年は、香港の俳優・トニー・レオンを審査委員長に迎え、世界中から集まった映画人や観客たちで賑わいをみせた。
…
-
俳優の河合優実氏が主演した山中瑶子監督の映画『ナミビアの砂漠』が、第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞しました。この賞は、FIPRESCI(国際映画批評家連盟)によって1946年から授与されているもので、過去にはヴィム・ヴェンダース監督やケン・ローチ監督の作品も受賞しています。
-
日本時間11日に開催された第96回アカデミー賞授賞式で、『ゴジラ-1.0(マイナスワン)』が視覚効果賞を受賞し、アジア作品として初めての快挙を成し遂げました。山崎貴監督は受賞後の記者会見で「ゴジラを何とか鎮める話。鎮めるという感覚を世界が欲しているのではないか」と述べました。
-
3月11日、米国・ロサンゼルスのドルビー・シアターで開催された第96回アカデミー賞授賞式にて、宮崎駿監督の最新作『君たちはどう生きるか』が長編アニメーション賞を受賞しました。これは宮崎駿監督の『千と千尋の神隠し』以来、21年ぶりの快挙です。
-
7日、日本のアニメーション映画「君たちはどう生きるか」(スタジオジブリ・宮崎駿監督)が、アメリカの映画業界をリードするゴールデングローブ賞で、アニメ映画賞を受賞しました。日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは今回が初めてです。
-
東宝は11日、海外でのビジネス拡大を目指し、米国の映画スタジオに2億2,500万ドル(約330億円)を出資すると発表しました。東宝の海外企業への出資額としては過去最高となります。同社は実写映画やドラマの製作を米国で行う計画を持ち、国内市場の成長が鈍化する中、海外市場への進出を加速しています。
-
第80回ヴェネツィア国際映画祭の授賞式が9日夜にイタリアで開催され、濱口竜介監督の作品「悪は存在しない」が注目を集め、銀獅子賞(審査員大賞)に選ばれました。濱口竜介監督はカンヌやベルリンの映画祭、さらに米アカデミー賞でも過去に受賞経験があります。
-
2023年8月30日、イタリア・ヴェネツィアのリド島で第80回ヴェネツィア国際映画祭が開幕しました。
今年は、マイケル・マン監督作「フェラーリ」、ブラッドリー・クーパー監督の「マエストロ」、ソフィア・コッポラ監督の「Priscilla」など、数々の受賞候補作が上映されます。
-
全米映画俳優組合は14日、映画業界に大きな影響を与えるストライキを開始しました。このストライキの影響は深刻で、作品への出演や宣伝活動が全面的に制約されており、その結果、一部で新作公開イベントが中止になったり、来年公開予定の新作映画の撮影が取り止めになったりなど、映画業界全体に影響を与えています。
-
第76回カンヌ国際映画祭の授賞式が現地時間27日に行われました。開催場所はフランスで、是枝裕和監督作『怪物』で脚本家の坂元裕二氏が脚本賞を受賞しました。日本人が脚本賞を受賞するのは、2021年の『ドライブ・マイ・カー』以来で2年ぶりです。
最近のおすすめ記事
-
三菱UFJ銀行の元支店長代理、今村由香理容疑者が顧客の貸金庫から金塊や現金を盗んだ容疑で逮捕されまし…
-
1989年3月、東京都足立区綾瀬で発生した「女子高生コンクリート詰め殺人事件」。17歳の女子高校生が…
-
2024年12月12日に行われた「TRONプログラミングコンテスト2024表彰式」。世界標準のリアル…
過去よく見られている記事
-
2023-12-9
「府中刑務所文化祭」は年に一度(2023年は11月3日)、府中刑務所により開催される今回で48回目の…
-
2024-10-10
2024年度に全国各地で開催されている矯正展をエリア別とスケジュール別で紹介します。矯正展とは、札幌…
-
2024-1-29
刑務所の中の食事というと、”臭い飯”というイメージを持っていた人もいるかもしれませんが、最近では「務…
インタビュー
-
テレビ番組やYouTubeに出演するタレントで、マジシャンのYOSHIは、芸能事務所・44プロダクシ…
-
刑務所での認知機能改善への取り組みとして、現在全国で10人以上の作業療法士が刑務所に常勤し、受刑者の…
-
服役中の受刑者が体調を崩したり病気にかかったりしたときに診察するのが、刑務所で勤務する医師である「矯…
アーカイブ