大雨の影響で首都圏外郭放水路が注目浴びる 「ありがたや首都圏外郭放水路」

6月1日、西日本から東日本の各地で記録的な大雨が発生しました。台風から湿った空気が流れ込み、前線が活発化して愛知県や静岡県では線状降水帯が発生。3日の午前中にかけては関東甲信でも雨が強くなり、東京や箱根などで6月の観測史上1位の大雨となりました。

各地を襲った大雨の影響で、首都圏外郭放水路がいま注目を浴びています。この首都圏外郭放水路は、低地が広がる中川・綾瀬川流域の浸水被害を抑えるために、地下50メートルを貫く総延長6.3キロの放水路として建設されたものです。

川の水量が多く、周囲に溢れ出した際には、河川の水を引き込み集めて調整しながら江戸川に流します。その施設の一部である調圧水槽には、59本の巨大な柱が密集しています。

江戸川河川事務所では、首都圏外郭放水路の様子をライブカメラで収めており、大雨により水がたまり、放流されている様子を確認できます。Twitterでは、このライブカメラによる映像を「20 時半頃から現在に至るまでの首都圏外郭放水路。一進一退という感じで戦ってる感がすごいな。。」というコメントとともに投稿。

その映像を見た人たちは、大雨での都圏外郭放水路の活躍に対して「ありがとう日本の治水技術」「今回も目黒川は荏原調節池が守ってくれた」「神殿無かったら今頃埼玉は海になってたな ありがたや首都圏外郭放水路」などの声を寄せています。

この1件を受け、多くの人が都圏外郭放水路の見学会に足を運ぼうとしましたが、6月3日に予定していた見学会は大雨の影響で中止となりました。

6月4日以降の都圏外郭放水路の見学会

6月4日時点では、大雨の影響により立坑内に水が流入し、ポンプ稼働が行われているとのことで、安全上の観点から都圏外郭放水路の見学会は一時中止されています。ポンプ稼働が停止次第、一部コースを変更した稼働コースで案内が再開される予定とのことです。

本来、都圏外郭放水路は地下神殿「調圧水槽」の見学に加え、非公開だった作業用通路やポンプ室、ガスタービン部、インペラ部などが開放され、見学会は4つのコースが設けられています。すべてのコースで階段約100段の昇り降りがあり、エレベーターなどの設置がないため、自力で歩行できる方のみの参加となります。

【地下神殿コース】

  • 定員:50名
  • 所要時間:約55分
  • 参加料金:1人1,000円

【立坑体験コース】

  • 定員:20名
  • 所要時間:約110分
  • 参加料金:1人3,000円

【ポンプ堪能コース】

  • 定員:20名
  • 所要時間:約100分
  • 参加料金:1人2,500円

【インペラ探検コース】

  • 定員:20名
  • 所要時間:約110分
  • 参加料金:1人4,000円

見学会は事前予約制であり、申込方法は個人予約、学校団体予約、団体予約によってそれぞれ異なります。詳しい内容については、公式サイトをご確認ください。

関連記事

コメントは利用できません。

最近のおすすめ記事

  1. 「子どもの適切な睡眠時間とは?とくに幼稚園児について」ライター:秋谷進(東京西徳洲会病院小児医療センター)
    睡眠はとても重要です。経済協力開発機構(OECD)の調査によると、日本は先進国の中で、睡眠時間が最も…
  2. 2024年1月、日本の主要な電力会社5社の電気料金が値上がりすることが予想されています。この電気料金…
  3. イスラエルとイスラム組織ハマスは、ガザ地区での戦闘休止期間を11月30日に1日延長することで合意しま…

過去よく見られている記事

  1. 新宿矯正展

    2023-8-30

    新宿矯正展とは?刑務所で作られた製品が多数販売!主催の府中刑務所についても紹介

    2023年8月3日(木)〜9日(水)にかけて、およそ3年ぶりに新宿矯正展が開催されました。現地の様子…
  2. 青森刑務所内で開催された受刑者向け慰問活動『えんぶり』と観覧する受刑者たち

    2023-8-28

    青森刑務所内で4年ぶりに受刑者向け慰問活動『えんぶり』が開催

    2023年7月26日(水)青森刑務所内の講堂にて行われた八戸朳(えんぶり)研賛会による『えんぶり』と…
  3. 2023-4-11

    30〜70歳代の貯蓄ゼロが約2〜3割 貯蓄を増やすための効果的な節約術とは

    金融広報中央委員会は2023年2月、「家計の金融行動に関する世論調査2022年(二人以上世帯調査)」…

【結果】コンテスト

東京報道新聞第3回ライティングコンテスト (結果発表)

インタビュー

  1. 柳沢有紀夫氏|海外書き人クラブのお世話係
    『海外書き人クラブ』という世界各国で活躍する日本人ライター集団のお世話係として活動する柳沢有紀夫氏。…
  2. 演歌歌手・琴けい子
    演歌歌手生活40年を越えた琴けい子氏が、デビュー当時から精力的に行っているのが全国の刑務所を巡るボラ…
  3. 寺田真理子
    メンタルヘルスの問題に悩む人は多い。一見すると万事順調に見える人がうつ病を経験していることも珍しくな…
ページ上部へ戻る